
1984年3月号

「dマガジン」のご案内
59-2ダイヤ改正のスターたち
EF62東海道・山陽へ!
59-2ダイヤ改正と電気機関車の動き/伊藤久巳
貨物列車がシステムチェンジ
59-2ダイヤ改正の概要/江口哲夫
59-2ダイヤ改正 電車の動きあれこれ/大熊孝夫
新車ガイド1 省エネタイプの特急車
阪急6330形デビュー/茂谷 勲
新車速報
京王7000系・広島電鉄800形
都営地下鉄新宿線 東大島−船堀間開通
新車ガイド2 界磁チョッパで省エネ
東武10000系登場/榎本雅一
パワーアップ 京阪が1500Vに昇圧/澤村達也
COLOR NOW
博多駅開業20周年号走る
鹿児島に登場 キハ58らくだ号
相鉄横浜乗り入れ50周年 ほほえみ号運転
小坂鉄道花岡線貨物廃止
試運転を開始した千葉ニュータウン線
三陸鉄道36形現地に到着
シリーズ海外のニューフェイス
クリーブランドのエアポーターⅡ
1983.12.22 埼玉新都市交通
ニューシャトルオープン/黒澤孝典
珍しい22号機関車の写真をお目にかけます/大西友三郎
専用線の機関車[10]
製鉄所の機関車/岩堀春夫
軽便機関車誌
国鉄狭軌軽便線[12]/臼井茂信
エッチングナンバープレートの8620と
もう一つの形式入りナンバープレート/関 敏夫
埋もれた小私鉄シリーズⅣ
鶴のくる里を走った出石鉄道/安保彰夫
貨物列車はいま・・・・・・4
自動車を運ぶレッド・トレイン/三島富士夫
イギリス国鉄動力車あれこれ−その1−/渡辺 肇
続 大陸の鉄輪20−Ⅲ
2C1,1D1テンダたちと満鉄を包囲する鉄道/田邊幸夫
夢の電熱無火式蒸気機関車の計画/荒井文治
ヂンタ以来−堀内敬三さんをしのぶ−/佐々木桔梗
九州でブルートレインにヘッドマーク復活!
REPORT
国鉄団臨情報
POST/RAIL NEWS
出札口
サロンカー
車内放送
車両のうごき
折込みカラー | 東武10000系 阪急6330形 |
付図 | 最後のEF58/59-2ダイヤ改正EF62運用表 59-2ダイヤ改正電車の動き |
形式図 | 東武10000系 阪急6330形 |
表紙 | 期待の新人 東武10000系 |
森林公園検修区にて 1983-12-9 写真:編集部 ハッセルブラッド500C ゾナー150mmF4 f5.6 1/250 EPR |