
鉄道博物館では,2025(令和7)年12月13日(土)から2026(令和8)年6月15日(月)までの間,企画展「埼玉 鉄道再発見!~Discover Saitama~」を開催します.
※画像:鉄道博物館提供
| 開催期間 | 2025(令和7)年12月13日(土)〜2026(令和8)年6月15日(月) ●前期:2025(令和7)年12月13日(土)~2026(令和8)年3月9日(月) ●後期:2026(令和8)年3月14日(土)~6月15日(月) ※3月11日(水)~13日(金)は展示替えのため閉室します(3月10日は休館日です). ※休館日にご注意ください. |
| 開催場所 | 本館 2F スペシャルギャラリー1 |
| 入場料 | 無料 ※要入館料 |
| おもな展示内容 | ●2025(令和7)年3月,大宮駅が開業140周年を迎え,さらに東北本線の大宮—宇都宮間も開業140周年,埼京線は開業40周年を迎え,私鉄にも周年を迎えた路線があるなど,2025(令和7)年は埼玉県内を走る多くの鉄道にとって,節目の年にあたります. ●前期では国鉄・JR,後期では私鉄・第三セクター各社にそれぞれ焦点を当てて,埼玉県内を走る鉄道の歴史と変遷について紹介します. ●地域の発展や文化形成に大きな役割を果たしてきた,埼玉の鉄道の知られざる歴史や魅力の再発見をお楽しみください. ●展示構成 ・通期展示:“鉄道の町”・大宮のあゆみ ・前期展示:埼玉の鉄道のあゆみ~国鉄・JR編~ 第1章 日本鉄道の建設~通過する路線の建設~ 第2章 東京中心の鉄道網の一部に 第3章 東京周縁路線の建設 第4章 戦後の発展~主要幹線の輸送力増強,通勤通学輸送への対応~ 第5章 新規路線の建設と開業 第6章 北へ向かう新幹線 ・後期展示:埼玉の鉄道のあゆみ~私鉄・三セク編~ 後期では埼玉県内の私鉄・第三セクター各社の鉄道のあゆみを展示します. ※詳細は,後日案内されます. |
| 特別イベント | 企画展開催にあわせて,小さいお子さまから大人まで楽しめる特別イベントを開催します. ●学芸員とめぐる企画展ガイドツアー(12月13日,1月12日開催) ●てっぱく大学「鉄道の町大宮~成立と展開~」(12月20日開催) ●お宝映像コレクション(12月1日〜28日開催) ●あの日あの頃の武蔵野線(12月13日〜1月8日開催) ●RFCダイヤ運転の実演(12月13日・14日開催) ●とれたんず×てっぱく ・新春!埼玉県の鉄道すごろく めざせ大宮! 東北本線(宇都宮線)VS 高崎線(1月4日・5日開催) ・ぬりえであそぼう~さいたまのとれたんず~(12月13日〜6月15日開催) ●JR九州×てっぱく 「鉄聞」てっぱく特別出張編! 限定配布(12月13日〜6月15日開催) ●レストランコラボメニュー サイボク×てっぱく(12月20日〜6月15日開催) ・トレインレストラン日本食堂 ゴールデンポークのカツレツ 特製デミグラスソース仕立ての提供 ・ビューレストラン 欧州国際食品コンテスト「金メダル」受賞のホットドッグプレートの提供 ※詳しくは,下記のご案内ページをご覧ください. |
| そのほか | ●図録は今回前期編・後期編でそれぞれ販売されます.また,企画展関連グッズも販売予定です. ●上記のほかにも,会期中さまざまなイベントの開催が予定されています. |
| ■鉄道博物館について | |
| 所在地 | 埼玉県さいたま市大宮区大成町3-47 |
| 交通 | JR大宮駅からニューシャトル「鉄道博物館(大成)駅」下車,徒歩1分 ※詳しいアクセス方法は,鉄道博物館のページをご覧ください. |
| 入館料金 | ●前売り(前日まで)...一般1500円,小中高生500円,幼児(3歳以上未就学児)200円 ●当日料金...一般1600円,小中高生600円,幼児(3歳以上未就学児)300円 ※オンラインで入館券の事前販売を行なっています.詳しくは鉄道博物館のページをご覧ください. ※セブンイレブン,ローソン,ミニストップで事前に入館券を購入することもできます. ※毎日10時に,鉄道博物館入口にある券売機での「入館券」を販売していますが,スムーズに入館していただくため,事前にオンライン入館券を購入,またはコンビニエンスストアでの事前購入にご協力ください. ※団体料金など,詳しくは,鉄道博物館のページをご覧ください. |
| 開館時間 | 10時~17時(入館は16時30分まで) |
| 休館日 | 毎週火曜日および年末年始 |
| ご案内 | 鉄道博物館 企画展「埼玉 鉄道再発見!~Discover Saitama~」の開催について(鉄道博物館ニュースリリース,PDFファイル) |











