写真:JR四国8600系 編集部撮影 高松運転所にて 2015-10-19(取材協力:JR四国)
写真:JR四国キハ185系「伊予灘ものがたり」 編集部撮影 多度津工場にて 2022-2-21(取材協力:JR四国)
鉄道博物館では,2024(令和6)年1月27日(土)に,てっぱく大学 JR四国 特別講義「四国に根ざした車両デザインを目指して」を開催します(当日先着順).
※写真はすべてイメージです.
| 開催日時 | 2024(令和6)年1月27日(土)13時〜14時 |
| 開催場所 | 本館2F てっぱくシアター ※予約・抽選の必要はありません.直接会場へお越しください. |
| 参加費 | 無料 |
| 定員 | 45名 ※先着順 |
| 講師 | 松岡 哲也氏 ※四国旅客鉄道株式会社 営業部 ものがたり列車推進室長 兼 お客様サービス推進室 デザインプロジェクト担当室長 |
| 内容 | JR四国の特急車両や,観光列車「伊予灘ものがたり」などのデザインを手掛ける松岡哲也氏を講師に招き,デザインに込めた思いを紹介します. |
| ■鉄道博物館について | |
| 所在地 | 埼玉県さいたま市大宮区大成町3-47 |
| 交通 | JR大宮駅からニューシャトル「鉄道博物館(大成)駅」下車,徒歩1分 ※詳しいアクセス方法は,鉄道博物館のページをご覧ください. |
| 入館料金 | ●前売り(前日まで)...一般1230円,小中高生510円,幼児(3歳以上未就学児)210円 ●当日料金...一般1330円,小中高生620円,幼児(3歳以上未就学児)310円 ※2023年10月入館分から,オンラインで入館券の事前販売を開始しています.詳しくは鉄道博物館のページをご覧ください. ※セブンイレブン,ローソン,ミニストップで事前に入館券を購入することもできます. ※休館日を除く毎日10時に,鉄道博物館入口にある券売機での「入館券」を販売していますが,スムーズに入館していただくため,事前にオンライン入館券を購入,またはコンビニエンスストアでの事前購入にご協力ください. ※団体料金など,詳しくは,鉄道博物館のページをご覧ください. |
| 開館時間 | 10時~17時(入館は16時30分まで) |
| 休館日 | 毎週火曜日および年末年始 |
| ご案内 | てっぱく大学 JR四国 特別講義「四国に根ざした車両デザインを目指して」開催(鉄道博物館WEBサイト,PDFファイル) |










