
南海電気鉄道では,2023(令和5)年7月1日(土)から8月20日(日)までの間,「親子でわくわく体験!南海沿線2023~やってみたい!を育てよう~」として,南海電鉄や沿線自治体,企業,団体,学校が主催する計47のお仕事体験プログラムを実施します(要事前申込,先着順).
また,8月19日(土)・20日(日)には,「親子でわくわく体験」のフィナーレとして,なんばスカイオ7階コンベンションホールで,「親子でわくわく!南海夏祭り」を開催します.
※プログラムによって開催日が異なります.
※画像:南海電気鉄道WEBサイトから
■「親子でわくわく体験!南海沿線2023~やってみたい!を育てよう~」について | |
開催期間 | 2023(令和5)年7月1日(土)〜8月20日(日) ※クラスによって開催日が異なります. ※天候不順などの理由により,イベントが中止・変更となる場合があります. |
開催イベント | 全47イベント |
対象年齢 | 未就学児〜中学生 |
申込開始日時 | 2023(令和5)年6月8日(木)10時〜 ※先着順(開催当日受付のプログラムもあります) ※一部のプログラムは,募集開始日が異なります. |
申込方法 | 募集期間,参加費用や参加人数などは,各プログラムによって異なります.詳しくは,子育て世代向けWEBサイト「なんかいくらし」内のイベント特設ページをご覧ください. |
■南海電鉄・南海グループ主催イベント ●極楽橋駅を「願い事の短冊」で装飾しよう! |
|
開催日 | ・短冊記入...2023(令和5)年6月10日(土)〜 ※なくなり次第,記入終了. ・風鈴装飾...2023(令和5)年6月28日(水)〜8月22日(火) |
開催場所 | 南海電鉄 極楽橋駅(高野町) |
内容 | 短冊記入,風鈴設置 |
●鉄道学校~見る・聞く・触れる~ | |
開催日 | 2023(令和5)年7月1日(土) ※予備日...7月8日(土) |
開催場所 | 南海電鉄 鉄道研修センター(高石市) |
内容 | 駅員体験,車掌体験,保安装置体験 など |
●「あったらいいな、○○な電車」阪堺のイベント電車を考えてみよう! | |
開催日 | 2023(令和5)年7月1日(土) |
開催場所 | 阪堺電気軌道 我孫子道車庫(大阪市) |
内容 | チンチン電車を見学し,チームごとに「あったらいいな、○○な電車」を考えて,阪堺電車の社員に提案・発表します. |
●駅区長と行く!小原田車庫ツアー | |
開催日 | 2023(令和5)年7月22日(土) |
開催場所 | 南海電鉄 小原田車庫(橋本市) |
内容 | ・イベント専用臨時列車に乗車して,小原田車庫に入線します. ・車内からの洗車見学,車掌の扉操作体験 など |
●阪堺電車の洗車体験と親子の思い出ツアー | |
開催日 | 2023(令和5)年7月22日(土) |
開催場所 | 阪堺電気軌道 我孫子道車庫(大阪市) |
内容 | 日本で現役最古の車両(161形)の運転台で記念撮影ができるほか,洗車体験・車庫内の風景などをスケッチします. |
●住ノ江車庫見学会 | |
開催日 | 2023(令和5)年8月19日(土) |
開催場所 | 南海電鉄 住ノ江車庫(大阪市) |
内容 | 「ラピート」の運転士・車掌気分を体験できます. ・運転士の気分体験,車掌の体験(案内放送),駅長からの挑戦状「クイズ大会」 など |
●高野山駅長1日体験 | |
開催日 | 2023(令和5)年8月19日(土) |
開催場所 | 南海電鉄 高野山駅(高野町) |
内容 | 高野山駅での放送体験,ケーブルカー巻上機見学 など |
※このほかの体験プログラムについては,下記の南海電気鉄道ニュースリリース(PDFファイル)またはイベント特設ページをご覧ください. | |
■「親子でわくわく!南海夏祭り」について | |
開催日時 | 2023(令和5)年 ●8月19日(土)13時〜17時 ●8月20日(日)11時〜17時 |
開催場所 | なんばスカイオ コンベンションホール 7階ホール ※大阪府大阪市中央区難波5丁目1-60(南海電鉄 難波駅直結) |
料金 | 入場料無料 ※南海夏祭り内のイベント参加には,料金が必要です(一部無料イベントもあります). |
内容 | ●各日計19のブースが出店し,お祭りのようにさまざまな体験ができます. ●お祭りならではの縁日(わなげや千本引き,スマートボール)や,ダンボールを使ったクワガタ作りなどのワークショップ,けん玉(10連,5連),かえるジャンプゲーム,どきどきカーリングなどの遊びにチャレンジできるほか,その日のNo.1を目指す「親子でNANSUKA選手権」なども開催されます. |
そのほか | ●「親子でわくわく体験」の各種体験イベント(一部対象外)に参加された方には,「親子でわくわく!南海夏祭り」内の縁日を無料で楽しめる「参加券」が配布されます. ●「親子でわくわく!南海夏祭り」の詳細は,下記のニュースリリース(PDFファイル)内6〜7ページ目をご覧ください. |
ご案内 | ●「親子でわくわく体験!南海沿線2023~やってみたい!を育てよう~」開催(南海電気鉄道ニュースリリース,PDFファイル) ●子育て世代向けWEBサイト「なんかいくらし」 |