
名古屋市交通局では,市営交通100周年を記念して,2022(令和4)年10月22日(土)に開催する市営交通100年祭イベント「工場見学会」への参加者を募集します(抽選制).
地下鉄車両工場の「工場見学会」や,最後の1編成となった鶴舞線3000形を特別列車として運行するイベント,地下鉄駅の見学ツアーなどにも参加できる工場見学会付き特別プランも設定します(プランの重複応募は不可).
※画像:名古屋市営交通100年祭特設ページから
開催日 | 2022(令和4)年10月22日(土) |
プラン・開催時間 | (1)A,Bプラン...工場見学会(午前の部・午後の部) ●Aプラン(午前の部)...8時30分〜11時 ●Bプラン(午後の部)...12時15分〜15時 (2)Cプラン...鶴舞線3000形イベント+工場見学会(特別プランの部) ●9時30分〜13時 (3)Dプラン...鶴舞線3000形イベント+工場見学会(特別プランの部)+運転体験会 ※小学生対象 ●9時30分〜15時30分 (4)Eプラン...地下鉄駅の見学ツアー+工場見学会(特別プランの部)+地下鉄マナー講座 ※小学生対象 ●9時〜14時45分 |
開催場所 | (1)のプラン...赤池駅 集合,日進工場 解散 (2)(3)のプラン...赤池駅から八事駅,日進工場 (4)のプラン...八事駅,日進工場 |
内容 | ●工場見学会 日々地下鉄車両の整備を行なう工場の見学会です. ●鶴舞線3000形イベント 最後の1編成となった鶴舞線3000形の車内イベントです. ●地下鉄駅の見学ツアー 地下鉄駅内の,ふだんは見ることのできない場所に案内されます. |
募集人数 | (1)のプラン...150名 (2)のプラン....100名 (3)のプラン...小学生20名(要保護者1名同伴) (4)のプラン...小学生30名(要保護者1名同伴) |
応募方法 | 以下のいずれかの方法でお申し込みください. ●市営交通100年祭 参加型スペシャルイベントのページ内に開設される応募フォーム ●往復ハガキ 往復ハガキへの記入例は,上記の市営交通100年祭 参加型スペシャルイベントのページをご覧ください. ・応募先 〒450-8799 名古屋西郵便局留 名古屋市中区丸の内2-8-30 竹中ビル4階 (株)シンク内 市営交通100年祭イベント事務局 ○○(イベント名)係 ※「○○(イベント名)」には,下記から希望のイベント名を記載してください. ・工場見学会 午前 ・工場見学会 午後 ・鶴舞線3000形イベント ・地下鉄運転体験 ・地下鉄駅の見学ツアー |
応募締切 | 2022(令和4)年9月27日(火)23時59分まで ※往復ハガキの場合は,9月27日(火)当日消印有効. ※応募多数の場合は抽選です. ※1組で複数件の応募はできません.また,インターネットと往復ハガキによる重複応募はできません. いずれも重複応募が判明した場合は,無効となります. |
発表 | 抽選結果は,2022(令和4)年10月3日(月)以降に通知されます. |
ご案内 | 市営交通100年祭イベント 工場見学会(名古屋市営交通100年祭特設ページ) |