
鹿児島市交通局では,2022(令和4)年8月10日(水)から9月9日(金)までの間,市電の貸切運行や広告スペースを活用した企画を募集します.
これは,「市電コミュニティスペース提供事業」として,市電を単なる日常の交通手段としてだけでなく,コミュニティスペースのように,さまざまな手法や用途で自由に活用してもらうことを目的に募集するものです.
※写真:鹿児島市交通局WEBサイトから
応募資格 | 個人,グループ,法人どなたでも可 ※ただし,企画の実現に必要な経費(内装,外装などに関する費用やイベントなどの運営経費,車両復元費用など)の負担と人員の確保ができることを条件とします. ※未成年が応募する場合は,事前に親権者または未成年後見人の承諾を得てください. |
応募期間 | 2022(令和4)年8月10日(水)〜9月9日(金)まで ※必着 |
サービス内容 | ●鹿児島市交通局で厳正に選考し,当選された方には,無料で貸切車両の運行または広告枠が提供されます. ●運行期間など詳細については,要相談です. ※車両の運行経費以外の諸費用は,当選者の負担とします. ※企画終了後は,車両を現況に復元してください. ※乗車定員は車両によって異なるため,鹿児島市交通局までお問い合わせください. ※応募時の注意事項などについては,企画募集要項(PDFファイル)をご覧ください. |
選考基準など | ●選考件数...1~2件程度 ●選考方法 提出書類にもとづき,鹿児島市交通局内にて書類選考を行ないます. ●選考基準 選考にあたっては,以下の点を選考基準とします. (1)実現性 ・企画内容が具体的で実行可能なもの ・法令などに反しないもの,車内で実現できるもの ・自己責任のもと企画の実行に必要な人員や器材の準備,費用負担が可能であるもの (2)着眼点 ・斬新な企画であるもの ・広報した場合にインパクトがあるもの (3)汎用性 ・ほかの人も似たような企画を実行できる内容 ・類似企画の申込が期待できる内容 |
応募方法 | 上記の企画募集要項を確認後,応募用紙(PDFファイル)をダウンロードして必要事項を記入し,Eメールまたは郵送で応募してください. |
応募・問合せ先 | 〒890-0055 鹿児島市上荒田町37番20号 鹿児島市交通局 総合企画課 「市電コミュニティスペース提供事業」担当 ●E-mail:ktkikaku@city.kagoshima.lg.jp |
発表 | ●募集締切後,2022(令和4)年9月中旬に鹿児島市交通局内で選考し,当選者には10月上旬に選考結果が通知されます. ●10月中旬以降,実施内容や運行時期,期間などについて協議し,企画が実施されます. ※当選者への連絡をもって,当選発表に代えさせていただきます. ※連絡後,1週間を過ぎても返信などがないなど,実施が困難と判断した場合,当選者は当選資格を失い,代わりに別の応募者が選出される場合があります. ※当選の権利は,ほかの人に譲渡することはできません. |
ご案内 | 市電車両を使って実現したい企画を募集します!(鹿児島市交通局WEBサイト) |