鉄道博物館では,2022(令和4)年7月23日(土)から2023(令和5)年1月30日(月)までの間,企画展「鉄道の作った日本の旅150年」を開催します.
本展は,鉄道開業150年を記念し,鉄道の開業・発展により,その姿を大きく変えてきた日本人の「旅」と「鉄道」との関わりを振り返る企画展です.鉄道開業前から1940年代までの旅を前期(7月23日〜10月24日),1950年代から現代までの旅を後期(10月29日〜1月30日)として,2期に分けて開催します.
また本展の開催にあわせて,鉄道博物館所蔵の貴重資料を特別公開します.
※画像:鉄道博物館ニュースリリースから
開催期間 |
2022(令和4)年7月23日(土)~2023(令和5)年1月30日(月) ●前期...7月23日(土)〜10月24日(月) ●後期...10月29日(土)〜1月30日(月) |
会場 | 本館2F スペシャルギャラリー |
入場料 | 無料 ※鉄道博物館の入館料のみで見学できます. |
展示内容 | ■鉄道が開業する以前,陸路の移動は一部籠や馬によるもの以外は,徒歩によるものでした.しかし,1872(明治5)年の鉄道開業以来,徐々に鉄道をはじめとする乗り物による移動にシフトしていきます. ■以来150年,人々の移動は鉄道とともにあり,観光旅行はもちろん,出征や復員,疎開,集団就職といった時代を反映した移動もありました. ■本展では,こうした鉄道による長距離移動のすべてを「旅」ととらえ,日本人の「旅」と「鉄道」との関わりとその変遷のようすを,各時期のさまざまな出来事を取り上げながら振り返ります. ●前期の展示 ・序章 鉄道開業前の旅 鉄道開業以前の,徒歩による旅の姿を江戸時代のようすを中心に紹介します. I:明治の旅 II:大正,昭和初期の旅 III:戦中・戦後の旅 ●後期の展示 IV:昭和後期の旅~1950・60年代~ V:昭和後期の旅~1970・80年代~ VI:平成,そして今 ●珠玉の秘蔵資料特別公開 ・本展の開催にあわせて,明治初期から明治半ばまでの鉄道に関する公文書である鉄道古文書(国指定重要文化財)をはじめ,ふだんあまり展示されることのない当館秘蔵の資料を,3週間ごとにテーマに分け,展示替えをしながら公開します. ・第1期(7月23日〜8月12日)は,「人物と鉄道」をテーマに,鉄道に関わった人物にまつわる資料を展示します. ※詳しくは,鉄道博物館WEBサイトで順次お知らせされます. |
■鉄道博物館について | |
所在地 | 埼玉県さいたま市大宮区大成町3-47 |
交通 | JR大宮駅からニューシャトル「鉄道博物館(大成)駅」下車,徒歩1分 ※詳しいアクセス方法は,鉄道博物館のページをご覧ください. |
入館料金 | 一般1330円,小中高生620円,幼児(3歳以上未就学児)310円 ※新型コロナウイルス感染拡大防止のため,「事前購入制」となっています.あらかじめセブンイレブン,ローソン,ミニストップで販売される時間指定の「入館券」(枚数限定)を購入してください. ※団体料金など,詳しくは,鉄道博物館のページをご覧ください. |
開館時間 | 10時~17時(入館は16時30分まで) ※新型コロナウイルス感染拡大防止のため,開館時間が短縮されています. |
休館日 | 毎週火曜日および年末年始 |
ご案内 | 鉄道博物館 鉄道開業150年記念企画展「鉄道の作った日本の旅150年」の開催について(鉄道博物館WEBサイト,PDFファイル) |