
JR東海では,2019(令和元)年10月5日(土)・6日(日)の2日間,浜松工場で「新幹線なるほど発見デー」を開催します.
写真:JR東海700系量産車 編集部撮影 東京第二車両所にて 1999-2-12(取材協力:JR東海)
※写真はイメージです.
開催期間 |
2019(令和元)年10月5日(土)・6日(日)10時~15時 ※最終入場受付時間は各日とも14時30分までです.入場無料. ※雨天開催.ただし悪天候などの場合は中止となる場合があります. ※当日の混雑状況により入場制限や,イベントによっては最終入場前に終了する場合があります. ※開催可否は当日の朝5時30分までに,「新幹線なるほど発見デー」WEBサイトで案内されます. |
会場 |
JR東海 浜松工場 (静岡県浜松市中区南伊場町1-1) |
会場への交通 | ●浜松駅北口から無料シャトルバスを運行します(所要時間約20分). ※道路状況により所要時間は変わります. ●路線バスを利用する場合は,浜松駅前バスターミナル5番乗り場から,遠鉄バス「20系統」に乗車し,「伊場遺跡入口」で降車してください. ※駐車場や駐輪場は一切ありません.車,バイク,自転車でのご来場はおやめください. ※詳しくは,「新幹線なるほど発見デー」WEBサイトをご覧ください. |
内容 | ■事前申込(抽選)イベント ●ありがとう700系!記念撮影&課外授業 ●ドクターイエロー車内見学「ガイド編」 ●ドクターイエロー車内見学「観測ドーム編」 ●運転台見学 ●車掌体験 ※小学生以下対象 ●こども探検隊 ※小学生を含むご家族対象 ●パーサーお仕事体験~ワゴンとグリーン車サービスのヒミツ~ ※小学生以下対象 ●パーサースカーフ体験と記念撮影 あなたもスカーフを巻いて写真を撮ろう☆ ●早ワザ!ピカピカ!新幹線車内清掃体験 ※小学生以下対象 ●アルミカートの乗車体験 ※単独で乗車できる小学生以上対象 ●保守用車両の乗車体験 ※各イベントとも,体験人数・体験時間に制限があります. ■事前申込が不要なイベント ●保守用車両などの展示・実演 ●こども制服記念撮影 ●新形車両「N700S確認試験車」の展示 ●じしゃくのふしぎをしらべよう じしゃくが社会をかえる!~超電導リニアのしくみ~ ●ミニ新幹線(ドクターイエロー・N700A) ●トラバーサ乗車体験 ●先頭車研ぎロボットの実演 ●なるほどガイド ●なるほどガイドCKK |
■事前申込が必要なイベントについて | |
申込方法 | ●WEBの場合 応募にあたっては,JR東海の運営するサイト「いいもの探訪」のシステムを利用します. ・申込開始日時...2019(令和元)年7月25日(木)10時〜 ※詳しくは,申込方法のページをご覧ください. ●ハガキの場合 ハガキに申込希望イベント名・希望日付(5日・6日からいずれか1日)・希望時間(10時~11時30分,11時30分~13時30分,13時30分~15時のうちからひとつ)・代表者の氏名・住所・郵便番号(シールや用紙の貼り付けなどはご遠慮ください)を記入し,下記申込先まで送付してください. ・申込先 〒101-0047 東京都千代田区内神田2-12-11 第5パークサイドビル 5階「発見デー」応募係 ・申込期間...2019(令和元)年7月25日(木)〜8月15日(木)必着 ※応募は,1組につき1通まで可能です.複数の応募は無効となります. ※当選ハガキの意図的な転売行為は禁止です. ※オークションなどで購入された当選ハガキでのイベント参加はできません. ※「運転台見学」における車両は選択できません. ※当選された場合の体験時刻は,選択された時間帯の中から指定されます. |
発表 | 各イベントの当選通知ハガキの発送(9月中旬ごろ)をもって,当選発表となります. ※当選ハガキは,体験当日忘れずに持参してください(ハガキを忘れた場合は,体験に参加できません). |
■そのほか 「新幹線なるほど発見デー」を含んだツアーも発売されます.詳しくは,JR東海ツアーズのページほか,各旅行会社WEBサイトをご覧ください. |
|
ご案内 | ●「新幹線なるほど発見デー」の開催について ・JR東海ニュースリリース(PDFファイル) ・特設WEBサイト |