
京都市交通局では,2016(平成28)年10月16日(日)に,「地下鉄醍醐車庫見学会」を開催します.
見学会では,日ごろ見ることのできない地下鉄車両の仕組みや,車両の点検整備の際に使用する機械装置などを間近で見ることができます.また,見学会終了後には,醍醐三宝院を拝観していただけます(特別拝観券が進呈されます).
写真:京都市交通局50系 編集部撮影 醍醐車庫にて 1998-3-25(取材協力:京都市交通局)
実施日時 |
2016(平成28)年10月16日(日)9時30分〜15時 ※雨天決行,集合時間は参加者ごとに指定されます. |
開催場所 |
地下鉄東西線醍醐車庫 (京都府京都市伏見区醍醐高畑町) |
交通 | 地下鉄東西線醍醐駅に隣接 ※見学は車庫内を徒歩にて移動します(距離約1km) |
内容 | ●地下鉄車両の床下や運転席など,ふだんは見ることができない地下鉄の裏側の見学. ●50系車両の模型を使用した,職員の手作りによる「定位置停止ゲーム」(お子さま限定). ●見学コース内でスタンプラリーを実施(お子さま限定). ※スタンプラリー参加者には,記念品を贈呈します. |
募集人員 | 1000名(小学生以下は保護者同伴) |
参加費 | 無料 |
申込方法 | ●2016(平成28)年9月1日(木)から往復ハガキにて受け付けます. ●往復ハガキの往信裏面に,住所,氏名,年齢(参加者が複数の場合,全員の氏名と年齢),電話番号を記入して下記申込先まで送付してください.(返信裏面には何も記入しないでください.) ※申込みは1団体1通までです. ※応募者多数の場合は抽選を行ない,結果は通知します. ※参加者には記念品を贈呈します. |
申込先 | 〒616-8104 京都市右京区太秦下刑部町12番地 京都市交通局高速鉄道部営業課「醍醐車庫見学会」係 |
締切 | 2016(平成28)年9月12日(月)当日消印有効 |
ご案内 | 京都市交通局WEBサイト |