リニア・鉄道館では,2014(平成26)年10月1日(水)の「東海道新幹線開業50周年」に合わせ「ありがとう!新幹線50年」をテーマに,さまざまな体験をとおして楽しみながら新幹線を知ることができる各種イベントを開催します.
 東海道新幹線で乗務する運転士,車掌,パーサーのお仕事紹介や,普段は入れない0系16形式新幹線電車,サロ165形式電車を解説するガイドツアーなど期間限定のイベントをお楽しみいただけます.
| ■新幹線のお仕事紹介 東海道新幹線に乗務している現役の運転士,車掌,新幹線パーサーがそれぞれのお仕事を解説します.  | 
|
| ●新幹線運転士編 | |
| 開催期間 | 2014(平成26)年10月4日(土),5日(日),18日(土),19日(日) 11時〜,13時〜  | 
| 会場 | 新幹線シミュレータ「N700」前および700系723形車内 | 
| 参加方法 | 館内にて受付(先着順:各回20名程度) | 
| 所要時間 | 約30分 | 
| ●新幹線車掌編 | |
| 開催期間 | 2014(平成26)年9月6日(土),7日(日),13日(土),14日(日) 11時〜,13時〜  | 
| 会場 | 700系723形車内 | 
| 参加方法 | 館内にて受付(先着順:各回20名程度) | 
| 所要時間 | 約30分 | 
| ●新幹線パーサー編 | |
| 開催期間 | 2014(平成26)年10月11日(土),12日(日)※,13日(月休) 11時〜,13時〜 ※10月12日(日)は13時~のみ開催.  | 
| 会場 | 700系723形車内 | 
| 参加方法 | 館内にて受付(先着順:各回20名程度) | 
| 所要時間 | 約30分 | 
| そのほか | 新幹線に大幅な遅れ等が発生した場合,イベントを予告なく中止することがあります. | 
| ■ガイドツアー リニア・鉄道館のみどころと,ふだんは入ることができない収蔵車両エリアの車両をスタッフが解説します.今回解説する車両は,0系16形式新幹線電車とサロ165形式電車です.  | 
|
| ●みどころガイド | |
| 開催日時 | 
2014(平成26)年9月3日(水)〜9月29日(月) 12時15分〜,14時15分〜  | 
| 内容 | リニア・鉄道館のみどころをわかりやすくご紹介します. | 
| 参加方法 | 館内にて受付(先着順:各回15名程度) | 
| 所要時間 | 約30分 | 
| ●収蔵車両ガイド(0系16形・サロ165形) | |
| 開催日時 | 
2014(平成26)年10月1日(水)〜27日(月) 12時〜,14時30分〜  | 
| 内容 | ふだんは入ることができない収蔵車両エリアにある東海道本線の急行列車と東海道新幹線のグリーン車を紹介します. | 
| 参加方法 | 館内にて受付(先着順:各回15名程度) | 
| 所要時間 | 約30分 | 
| ■クイズラリー「新幹線の進化の歴史を探ろう!」 東海道新幹線の歴史や車両の変遷などについて,館内の展示物をヒントに学ぶことができるクイズラリーを開催します.なお,ゴールされたお子様には参加賞としてリニア・鉄道館オリジナルグッズをプレゼントします.  | 
|
| 開催期間 | 2014(平成26)年9月6日(土)〜10月26日(日)の土休日 | 
| 対象者 | 小学生以下のお子さま | 
| 参加方法 | 館内で「探検シート」を配布,自由にご参加いただけます. | 
| ■0系新幹線運転台の特別公開 ふだんは入ることができない0系新幹線の運転台を特別公開します.こども用制服を着用して記念撮影することもできます.また,スタッフが撮影した写真を特製台紙に入れてお渡しするフォトサービスも行ないます(有料).  | 
|
| 開催期間 | 2014(平成26)年9月6日(土)〜10月26日(日)の土休日 | 
| 会場 | 0系21形式新幹線(1階) | 
| 参加方法 | 0系21形式新幹線のホームにて受付 ※先着順...各日約85組(※1組最大4名まで) ※フォトサービスは1030円(新幹線記念カードとセットの場合は1530円)  | 
| ■ミニトレイン運転 お子様向けにミニSL・新幹線を運行.乗車して鉄道に親しんでいただきます.  | 
|
| 開催期間 | 2014(平成26)年10月18日(土),19日(日) 10時〜12時,13時〜15時  | 
| 参加方法 | 現地にて受付(先着順:約800名/日) | 
| 会場 | 屋外展示117系電車横の広場(雨天時は館内においてミニ新幹線を運行予定) ※未就学児の方は保護者と一緒にご乗車ください. ※乗車する列車は選べません.  | 
| 所要時間 | 1周約2〜3分 | 
| ■ミュージアムショップ,デリカステーションにおけるフェア開催について ミュージアムショップでは,東海道新幹線開業当初に活躍し,いまだにファンも多い0系新幹線をデザインした商品を集めた特設コーナーを設置し,「ゼロからの挑戦」と題し販売を行ないます.詳しくは,JR東海のニュースリリース(PDFファイル)をご覧ください.  | 
|
| ■リニア・鉄道館について | |
| 所在地 | 愛知県名古屋市港区金城ふ頭3-2-2 | 
| 交通アクセス | あおなみ線金城ふ頭駅下車,徒歩2分 | 
| 開館時間 | 10時〜17時30分(最終入館は閉館30分前まで) | 
| 休館日 | ●毎週火曜日(祝日の場合は翌日) ※春休み・ゴールデンウィーク・夏休みなどは火曜日も開館します. ●年末年始(12月28日〜1月1日) ※開館日はリニア・鉄道館のページでご確認ください.  | 
| 入館料 | 大人1000円,小中高生500円,幼児(3歳以上未就学児)200円 | 
| ご案内 | リニア・鉄道館WEBサイト | 










