九州鉄道記念館では,夏のイベント「鉄道の祭典」を2014(平成26)年8月9日(土)・10日(日)に開催します.
■鉄道おしごと体験(運転士編) JR九州で働いている現役の運転士といっしょに,本格的な鉄道おしごと体験. |
|
開催日時 |
2014(平成26)年8月9日(土)・10日(日) ●受付10時〜 開始10時30分 終了12時 ●受付13時〜 開始13時30分 終了15時 |
受付会場 | 九州鉄道記念館 本館前 |
イベント会場 | 九州鉄道記念館 前頭部展示(485系・ED76) |
定員 | 1日2回実施(計72名)1回1両あたり18名 |
対象 | 4歳~小学生 |
■ミニ新幹線N700系「みずほ・さくら」の運行 | |
開催期間 | 2014(平成26)年8月9日(土)・10日(日) ●10時30分〜12時30分 ●13時30分〜15時30分 |
場所 | 九州鉄道記念館 展示車両横ミニ線路 |
料金 | 一人1回100円 |
■親子で作る!模型工作教室 | |
開催日時 | 2014(平成26)年8月9日(土)・10日(日)13時30分〜 ※各回30分程度です. |
教材費 | 500円 |
定員 | 各回10名 ※当日30分前より会場前で先着受付 ※10歳以下のお子さまは保護者の同伴が必要です |
■プロから学ぶ!ミニ鉄道ジオラマ見学会 | |
開催日時 | 2014(平成26)年8月9日(土)・10日(日) ●11時〜 ●15時〜 ※各回30分程度です. |
■C591の運転台公開 通常は入ることのできない展示車両「C591」(蒸気機関車)の運転台を特別公開.本物の圧力計やブレーキ弁を,生で見られるチャンスです. |
|
開催日時 | 2014(平成26)年8月9日(土)・10日(日) ●9時〜 ●10時30分〜 ●12時30分〜 ●15時30分〜 ※各回45分程度です. |
会場 | 九州鉄道記念館 車両展示場「C591」 |
■列車クイズラリー&駅長を探せ!ガラポンで景品GET! | |
開催日時 | 2014(平成26)年8月9日(土)・10日(日)9時~16時30分 |
会場 | 九州鉄道記念館 本館1階明治の客車横 |
■国鉄バスの展示・巡回運転 | |
開催日時 | 2014(平成26)年8月9日(土)・10日(日)9時~17時 |
会場 | 九州鉄道記念館 中央ゲート前 |
■貴重!感動!「九州の鉄道映像」放映 話題になった九州新幹線のCMから,国鉄時代の超貴重な映像まで上映.しかも上映場所は,雰囲気たっぷりの明治の客車内です. |
|
開催日時 | 2014(平成26)年8月9日(土)・10日(日)10時30分〜 |
会場 | 九州鉄道記念館 本館1階 明治の客車内 |
■そのほか 鉄道トークショー,"じーも"と遊ぼう,ちびっこ集合!縁日コーナー,演奏会なども開催されます.詳しくは九州鉄道記念館のページをご覧ください. |
|
■九州鉄道記念館について | |
所在地 | 福岡県北九州市門司区清滝2-3-29 |
入館料金 | 大人300円,4歳以上中学生以下150円 ※4歳未満は無料です. ※団体料金など,詳しくは九州鉄道記念館のページをご覧ください. |
開館時間 | 9時~17時(入館は16時30分まで) |
休館日 | 第2水曜日(ただし8月は除く). 7月は,第2水・木曜日. ※第2水曜日が祝日の場合は、翌日に休館日を振り替えます. |
交通 | JR門司港駅下車,徒歩3分 ※詳しいアクセス方法は,九州鉄道記念館のページをご覧ください. |
ご案内 | 九州鉄道記念館WEBサイト |