北九州イノベーションギャラリーでは,特別展「官営八幡製鐵所の開業に活躍した九州鉄道大蔵線」を,2014(平成26)年1月11日(土)から3月30日(日)まで開催します.
■特別展「官営八幡製鐵所の開業に活躍した九州鉄道大蔵線」 | |
会場 | 北九州イノベーションギャラリー 多目的スペース(北九州産業技術保存継承センター) |
内容 | 九州鉄道の建設と戦争の影響,大蔵駅の開業と終焉,赤煉瓦橋梁の構造など(60枚程度の写真・説明パネル) 大蔵橋梁橋脚基礎工事に使用されたコンクリート木枠および赤煉瓦 平成25年秋に消滅した大蔵橋梁などの3D測量画像 茶屋町橋梁の復元ジオラマ など |
■ 特別講演会「九州鉄道はドイツ式?」 | |
講師 | 出口 隆氏 |
開催日時 | 2014(平成26)年2月8日(土)10時~ |
定員 | 先着50名 |
■北九州イノベーションギャラリーについて | |
所在地 | 福岡県北九州市八幡東区東田2-2-11 |
交通アクセス | 鹿児島本線スペースワールド駅下車,徒歩約5分 |
開館時間 | 9時~19時(土休日は17時まで) ※企画展示室への入場は閉館時間の30分前まで |
入館料 | 無料 ※ただし企画展は有料となります. |
休館日 | 毎週月曜日(月曜日が祝日,休日の場合は翌日) 年末年始(12月29日~1月3日) |
ご案内 | 九州イノベーションギャラリーWebサイト |