NHK文化センター青山では,本誌連載でもおなじみの工学博士・小野田 滋さんが講師となる「ヨコハマ港の近代土木・鉄道遺産を訪ねる」講座の参加者を募集しています.
幕末の開港以来,154年の歴史を誇る横浜港は,大さん橋や橫浜税関の整備,新港埠頭の建設,ボートトレインの開業などの歴史を重ね,現在に至っています.横浜港に残る土木・鉄道遺産を訪ね,その歴史を振り返ります.
開催日時 | 2013(平成25)年5月25日(土)10時30分~16時 |
受講料 | 会員5250円,一般(入会不要)5880円 |
内容 | ■10時30分~12時 横浜ランドマーク教室(横浜市西区みなとみらいランドマークタワー16階)にて講義 横浜ランドマーク教室への交通:桜木町駅下車,徒歩5分,みなとみらい駅下車,徒歩7分 ■12時~13時30分 休憩,自由昼食 ■13時30分~16時 現地見学 ●コース 桜木町駅→廃線跡→赤レンガ倉庫→大さん橋→横浜税関付近にて解散 ※歩きやすい靴でお越しください.暑い時期ですので,日よけ帽子,飲み物(水分補給用)もご持参ください.(雨天決行) ※詳しい内容はNHK文化センター青山のページをご覧ください. |
ご案内 | NHK文化センター青山WEBサイト |