
〈2020年に登場した近鉄80000系「ひのとり」・岡本文彦〉
8月号では,大手私鉄と東京メトロについて,2015年度から2024年度までの10年間に生じた車両の存廃を総覧する「大手私鉄10年間の車両のうごき」を特集します.このたびの10年間には,東武スペーシアX,小田急GSE,西武Laview,近鉄ひのとりなど,特急車が各私鉄に現れたのが特徴と言えましょう.また,有料座席指定車である京王5000系,阪急プライベース,新時代のデザイン車,東急2020系や相鉄20000系といった形式の誕生も挙げられます.さらに失われた形式もピックアップし特集ページを構成してまいります.
9月号では「JR客車列車の現況」として,JR東日本の"カシオペア"(E26系)をはじめ,JR西日本の「サロンカーなにわ」(14系)など,残り少なくなったJR客車列車の現在の姿を総覧いたします.7月号の特集にも記載しましたが,1987年4月,国鉄から2500両あまりの客車がJRに継承されました.それが今ではわずか40両ほどに減少.JR化後に登場したE26系などとともに,客車列車を眺めてみたいと思います.