
▲復刻塗装のイメージ
京王電鉄では,7000系1編成を2002(平成14)年以前のアイボリーとエンジ帯の旧塗装に復刻し,10月28日(火)から運行を開始します.
塗装の復刻に加え,ナンバープレートや社名板についても,旧仕様のものを新しく製作し,車両に取り付けます.

▲発売される「記念乗車券」の表紙イメージ
また運行開始に先立ち,復刻塗装車両の記念撮影会の開催(有料,先着順)と,記念乗車券を発売します.
※写真はいずれも京王電鉄提供
■京王7000系復刻塗装車両の運行 | |
対象車両 | 7000系1編成(10両) ※編成番号は10月15日(水)以降に,京王電鉄WEBサイト内「お知らせ」のページに掲載されます. |
運行期間 | 2025(令和7)年10月28日(火)から当面の間 ※車両運用の都合により,運行開始日を変更する場合があります. |
運行区間 | 京王線 全線 |
内容 | ●2002(平成14)年まで使用されていた京王の伝統カラーであるアイボリーとエンジ色の帯の旧塗装へ変更します. ●新製時に使用されていた旧書体のナンバープレートと,1984(昭和59)年の登場時から1990(平成2)年ごろまで使用されていた,京王電鉄の旧社名である京王帝都電鉄(Keio Teito Electric Railway)の略称「KTR 」が表記された社名板を新たに製作し,取り付けます. |
■京王7000系復刻塗装車両の撮影会 | |
開催日 | 2025(令和7)年10月25日(土) ●第1部:10時20分〜11時20分(9時40分集合,11時40分終了) ●第2部:12時〜13時(11時20分集合,13時10分終了) ●第3部:15時〜16時(14時20分集合,16時20分終了) |
会場 | 京王電鉄 若葉台車両基地 |
参加資格 | 中学生以上 ※未就学児・小学生以下の参加はできません. |
定員 | 各部60名 |
参加費 | 1名7000円(税込) |
内容 | ●撮影時間は約60分です. ●車両は撮影会当日限りの仕様で展示します. ●正面からの編成撮影のほか,復刻塗装記念ヘッドマークの掲出,複数パターンの方向幕表示並びに各車両の側面の撮影が可能です. ●第1部・第2部は新宿方面の先頭車両からの撮影,第3部は京王八王子方面の先頭車両からの撮影となります. ※撮影会の詳細については下記の京王観光のページをご覧ください. |
申込方法 | 京王観光のページからお申し込みください. |
申込開始日時 | 2025(令和7)年9月28日(日)13時〜10月15日(水)23時59分 ※先着順. ※申込ページは9月26日(金)13時にオープンします. ※京王観光各店舗での問合せ,申込みは行なっていません. |
■「京王7000系復刻塗装記念乗車券」の発売 | |
内容 | ●京王線・井の頭線一日乗車券 大人・小児 各1枚ずつ ●復刻編成のナンバープレートのステッカー1枚(全10種類をランダムに封入) ●特製台紙(横開きA5サイズ) |
価格 | 2000円(税込) |
発売数 | 限定3000セット ※購入はひとり1会計2セットまで可能 |
発売開始日時 | 2025(令和7)年10月23日(木)初電 |
発売場所 | ●京王線:新宿駅(西口),明大前駅,桜上水駅,府中駅,高幡不動駅,京王八王子駅,京王多摩センター駅,橋本駅 ●井の頭線:渋谷駅,吉祥寺駅 |
ご案内 | 京王7000系車両を旧塗装に復刻し,10月28日(火)から運行開始します(京王電鉄ニュースリリース,PDFファイル) |