
川崎車両で製造された西武40000系48155編成が,2025(令和7)年9月5日(金)から7日(日)にかけて,兵庫から新秋津まで甲種輸送されました.
けん引機は,兵庫—吹田貨物ターミナル間が愛知機関区所属のDD200-25,吹田貨物ターミナル—横浜羽沢間が新鶴見機関区所属のEF210-357,横浜羽沢—新秋津間が新鶴見機関区所属のEF65 2096でした.
写真:彦根—米原間にて 2025-9-5
投稿:志摩 敬
川崎車両で製造された西武40000系48155編成が,2025(令和7)年9月5日(金)から7日(日)にかけて,兵庫から新秋津まで甲種輸送されました.
けん引機は,兵庫—吹田貨物ターミナル間が愛知機関区所属のDD200-25,吹田貨物ターミナル—横浜羽沢間が新鶴見機関区所属のEF210-357,横浜羽沢—新秋津間が新鶴見機関区所属のEF65 2096でした.
写真:彦根—米原間にて 2025-9-5
投稿:志摩 敬
鉄道ニュースの投稿は,「POST/鉄道ニュース投稿フォーム」からどうぞ.投稿にあたっては,画像に関する注意事項を必ずお読みください.
鉄道ニュースについてはこちらもご覧ください.
*Gmailアドレスからの投稿時,確認メールが届かないことがあります.