
▲第2編成「悠久」エクステリア
JR西日本は,特急“まほろば”の第2編成「悠久(ゆうきゅう)」について,2025(令和7)年10月18日(土)から運行を開始すると発表した.
第2編成「悠久」は,時の積み重ねにより,深みを帯びた仏像の経年変化を思わせる墨色と灰渋色(はいしぶいろ)の車体カラーとし,墨色から灰渋色のグラデーションにより,「文化の万世(万葉)への継承」を車体に表現している.
車内は落ち着いた墨色のシートに,奈良時代・平安時代に装飾として多く用いられた,空想上の花をかたどった宝相華文様をあしらい,悠久に包まれた古の奈良に思いを馳せる,旅の空間を演出する.

▲第2編成「悠久」インテリア
デビューにあわせて,10月18日(土)の特急“まほろば”は第2編成「悠久」で運転する.上りは大阪9:58発→奈良10:57着,下りは奈良16:21発→大阪17:15着で,翌19日(日)以降の特急“まほろば”については,第1編成「安寧」または第2編成「悠久」のいずれかで運転される.
あわせて2026(令和8)年2月末までは,“まほろば92号”(大阪14:15発→奈良15:12着)・“まほろば91号”(奈良12:21発→大阪13:15着)も運転する.

写真:JR西日本683系6000番代 編集部撮影 網干総合車両所宮原支所にて 2025-3-7(取材協力:JR西日本)
このほか,10月14日(火)からの通勤特急“らくラクやまと”(奈良—新大阪間/平日のみ設定)と,10月・11月の一部土休日に設定される臨時特急“いにしへ”(京都—宇治—奈良間)についても,それぞれ「安寧」・「悠久」編成で運行される.
一部画像はJR西日本提供