
JR北海道では,“くしろ湿原ノロッコ号”の2025(令和7)年度の運転を,4月26日(土)から開始します.
運転開始にあわせて釧路駅で出発式を開催するほか,運転期間中は乗車証明書の配布など,さまざまな取組みを実施します.
写真:くしろ湿原ノロッコ号 清水 薫撮影 細岡—塘路間にて 1999-8-25
※写真はイメージです.
■“くしろ湿原ノロッコ号”の運転について | |
運転日 | 2025(令和7)年4月26日(土)から10月5日(日)までの計140日間 ※一部の運転日は,下記の「そのほか」に記載されている特別運転を実施します. |
運転区間・時刻 | ●上り ・“ノロッコ2号”:釧路11:06発→塘路11:51着 ・“ノロッコ4号”:釧路13:34発→塘路14:16着 ●下り ・“ノロッコ1号”:塘路12:17発→釧路13:05着 ・“ノロッコ3号”:塘路14:50発→釧路15:34着 ※詳しくは,下記のJR北海道ニュースリリース(PDFファイル)内1ページ目をご覧ください. |
そのほか | 期間中の指定日は,以下の特別運転も実施します. (1)“ノロッコ川湯温泉号” 「エゾイソツツジ」が見ごろを迎える6月と,紅葉期にあわせた10月に,“ノロッコ川湯温泉号”として運転します. ●運転日...2025(令和7)年6月7日(土)・28日(土),10月4日(土) ●運転区間・時刻 ・上り:釧路11:06発→川湯温泉13:32着 ・下り:川湯温泉15:00発→釧路17:50着 (2)“よくばりノロッコ号” 下りの釧路湿原駅で約1時間停車することで,車内からも展望台からも釧路湿原を存分に堪能できる列車です. ●運転日...2025(令和7)年8月11日(月祝)〜15日(金) ●運転区間・時刻 ・上り:釧路13:34発→塘路14:16着 ・下り:塘路14:50発→釧路湿原15:08着・16:08発→釧路16:40着 (3)“夕陽ノロッコ号” 釧網本線からの幻想的な夕日を観賞することができる日没時間帯に,“夕陽ノロッコ号”を運転します. 2025(令和7)年は,運転日を拡大して運転します. ●運転日...2025(令和7)年9月20日(土)〜30日(火) ●運転区間・時刻 ・上り:釧路15:23発→塘路16:07着 ・下り:塘路17:02発→釧路17:48着 ※運転日,運転時刻は予告無く変更となる場合があります. |
ご案内 | 「くしろ湿原ノロッコ号」の運転について(JR北海道ニュースリリース,PDFファイル) |
■運転期間中の取組みについて | |
内容 | ●出発式の開催 ・開催日時...2025(令和7)年4月26日(土)10時35分〜11時6分 ・開催場所...釧路駅 3番ホーム ・列席者...釧路総合振興局,釧路市,釧路町,標茶町,弟子屈町,鶴居村,釧路観光連盟,釧路観光コンベンション協会,JR北海道釧路支社 ・式典内容...主催者挨拶,来賓祝辞,コンブカット,釧路駅長による出発合図 ●車内での乗車証明書配布 ・乗車された方を対象に,上り・下りで異なるデザインの乗車証明書が配布されます. ・おもて面には車内に設置のスタンプを押印できます.うら面のQRコードを読み込むと,“くしろ湿原ノロッコ号”のイメージキャラクター「ノロッコくん」からのメッセージを見ることができます. ●車内販売カウンターでの沿線の特産品,オリジナルグッズの販売 毎年好評の「ノロッコ号プリン」や沿線地域の特産品のほか,オリジナルグッズを販売します.今回も新商品を用意しています. ●“くしろ湿原ノロッコ号”の巨大パネルを設置 釧路駅の壁面に,「くしろ湿原ノロッコ号」の巨大パネル(4m×2m)が設置されます. ・設置期間(予定)...2025(令和7)年4月23日(水)~10月5日(日) ●「鉄道グッズ展示室」オープン(運転日のみ開館) ひがし北海道に関連のある往年の鉄道部品やポスター,きっぷなどが展示されます. ・オープン日 4月...26日(土)〜29日(火祝) 5月...3日(土祝)〜6日(火休) ※6月以降は,不定期(月1回程度)で開館します.詳しくは,釧路駅コンコースのポスターで案内されます. ・問合せ先...北海道鉄道OB会釧路支部 鉄道グッズ愛好会 電話:0154-24-0072(祝日を除く月曜・水曜・金曜10時~15時) |
ご案内 | 「くしろ湿原ノロッコ号」運転期間中の取り組みについて(JR北海道ニュースリリース,PDFファイル) |