![「水戸観梅号」運転](https://railf.jp/news/img/250211_e501.jpg)
JR東日本では,2025(令和7)年2月11日(火祝),勝田車両センター所属E501系K754編成「E501 SAKIGAKE(さきがけ)」を使用した団体臨時列車「水戸観梅号」が小山→偕楽園(臨)間で運転されました.
これは1925(大正14)年2月2日に,偕楽園の梅まつりの時期にのみ開業する偕楽園駅が鉄道省の公園下仮乗降場として開業し,100周年となるのを記念して運転されたもので,車内では梅酒や梅干しなど梅にちなんだスイーツの提供が行なわれました.
なお,「E501 SAKIGAKE(さきがけ)」には,旧国鉄水戸鉄道管理局が所有していた「水戸観梅号」を彷彿とさせる特製ヘットマークが取り付けられました.
なお,偕楽園駅は「第129回水戸梅まつり」にあわせて2月11日(火祝)から3月20日(木祝)まで営業しています.
写真:内原—赤塚間にて 2025-2-11
投稿:深谷 健