
京都鉄道博物館では,10月14日の「鉄道の日」を記念して,各種イベントを実施します.
写真:京都鉄道博物館エントランス 編集部撮影(取材協力:JR西日本/京都鉄道博物館)
※写真はイメージです.
開催日など | 2025(令和7)年 ●10月11日(土)...京都鉄博音楽会 ●10月14日(火)〜...記念硬券配布 ●10月24日(金)〜26日(日)...ナイトミュージアム ●10月25日(土)・26日(日)...スペシャルトークショー ●11月22日(土)...特別講演会 |
■京都鉄博音楽会 JR西日本吹奏楽団(アンサンブル編成)による特別演奏会を開催します. | |
開催日 | 2025(令和7)年10月11日(土) |
開催時間 | (1)13時,(2)14時30分 ※各回30分 |
開催場所 | 本館1F 3車両前 |
出演 | JR西日本吹奏楽団 |
参加方法 | 開催時刻の15分前から開催場所を開場します. ※鑑賞は立ち見形式です. ※京都鉄道博物館の入館券が必要です. |
■記念硬券配布 英国国立鉄道博物館と京都鉄道博物館の姉妹提携25周年を記念した記念硬券を配布します. | |
配布開始日 | 2025(令和7)年10月14日(火)〜 ※なくなり次第,配布終了. |
配布場所 | エントランス(入館時の改札口) |
配布枚数 | 限定15000枚 |
配布対象 | 有料入館の方(3歳以上) ※1名につき1枚の配布です. |
■ナイトミュージアム | |
開催期間 | 2025(令和7)年10月24日(金)〜26日(日) |
開催時間 | 17時〜19時(最終入館18時30分) ※通常の開館時間に入館されている方は,そのまま「ナイトミュージアム」をお楽しみください. |
内容 | ●本館1Fの照明を落とし,ふだんでは味わえない雰囲気にします. ●いつもは点灯していない車両の標識灯も点灯します. ●転車台に蒸気機関車を搭載し,回転します. ・回転時間...(1)18時20分,(2)18時40分 ※所要時間...各回約10分 ●鉄道ジオラマの特別運転を行ないます. ・開催時間...(1)17時,(2)18時 ●運転シミュレータ体験枠を17時以降も設定します. ※アソビューで販売される,体験チケットを購入してください. ●ミニワークショップ ・開催時間...(1)17時30分,(2)18時,(3)18時30分 ※所要時間...各回約20分 ・内容...ブルートレインやヘッドマークについて解説します. ・参加方法...開催時刻までに,本館1F 230形蒸気機関車233号機付近へお越しください. |
そのほか | 17時以降に入館される場合は,下記の料金で入館できます. ●一般:750円(通常1500円) ●大学生・高校生:650円(通常1300円) ●中学生・小学生:250円(通常500円) ●幼児(3歳以上):100円(通常200円) ※注意事項は,下記のご案内ページをご覧ください. |
■スペシャルトークショー 鉄道写真家の広田尚敬氏を招き,2日間に渡ってトークショーを開催します. | |
開催日時 | 2025(令和7)年 (1)10月25日(土)14時〜15時 (1)10月26日(日)11時〜12時 |
開催場所 | 本館 3F ホール |
テーマ | ●国鉄無煙化50年記念 蒸気の時代 「国鉄の蒸気機関車全廃・無煙化から50年」をテーマに,自身の鉄道写真作品について紹介します. ●広田尚敬が撮った!梅小路の蒸気たち 梅小路蒸気機関車館や当館で撮影した写真作品を,解説を交えて紹介します. |
定員 | 各回50名 |
参加方法 | 各回,開催時刻の15分前から開場します. ※定員になり次第,受付終了. |
■特別講演会 世界中を回るフォトジャーナリスト,櫻井寛氏を招き,1日限定で講演会を開催します. | |
開催日 | 2025(令和7)年11月22日(土) |
開催時間 | (1)11時〜12時,(2)14時〜15時 |
開催場所 | 本館 3F ホール |
テーマ | ●鉄道はじまりの地イギリス・女王陛下も愛した客車列車 英国内の鉄道事情と鉄道開業200周年,京都鉄道博物館と姉妹提携を結んでいるヨーク(国立鉄道博物館)の展示車両について紹介します. ●鉄道王国スイス・43回の取材旅行を通して見た風景 国土に対し線路が長く,廃線がほとんどないスイス.車窓から見える優雅な景色を含めたスイスの鉄道の魅力をお話します. |
定員 | 各回50名 |
参加方法 | 各回,開催時刻の15分前から開場します. ※定員になり次第,受付終了. |
■京都鉄道博物館について | |
所在地 | 京都府京都市下京区観喜寺町 |
交通 | JR山陰本線(嵯峨野線)梅小路京都西駅下車,徒歩約2分 ※上記以外でのアクセス方法は,京都鉄道博物館のページをご覧ください. |
入館料金 | 一般1500円,大学生・高校生1300円,中学生・小学生500円,幼児(3歳以上未就学児)200円 ※団体料金など,詳しくは京都鉄道博物館のページをご覧ください. |
開館時間 | 10時〜17時(入館は16時30分まで) |
休館日 | 毎週水曜日および年末年始(12月30日〜1月1日) ※祝日,春休み,夏休みなどは開館します. ※休館日について,詳しくは京都鉄道博物館のページをご覧ください. |
ご案内 | 10月14日は鉄道の日 鉄道の日イベント開催のおしらせ(京都鉄道博物館ニュースリリース,PDFファイル) |