鉄道ファン2025年10月号(通巻774号)
『鉄道ファン』2025年10月号
2025年8月21日発売
定価1300円(税込)

叡電,「開業100周年記念式典」などを実施

access_time
2025年9月2日掲載
叡山電車開業100周年ロゴマーク

▲開業100周年ロゴマーク

「叡山電車開業100周年記念入場券」

▲「叡山電車開業100周年記念入場券」のイメージ

叡山電鉄は,2025(令和7)年9月27日(土)に開業100周年を迎えます.当日は,八瀬比叡山口駅にて「開業100周年記念式典」を実施するほか,出町柳駅では鳥瞰図「叡山電車花洛遊覧圖絵」をお披露目します.
 また,「叡山電車開業100周年記念入場券」を発売するほか,開業記念日を含む週末の2日間,小学生以下のお子さまを対象に乗車運賃が無料になる「こども無料デー」を実施します.

※画像はいずれも叡山電鉄提供

■「開業100周年記念式典」の実施
開催日時2025(令和7)年9月27日(土)10時50分〜11時40分 ※予定
開催場所八瀬比叡山口駅2番線ホーム,イベントスペース「駅テラス」
出席者国土交通省近畿運輸局代表,京都府代表,京都市代表,地元関係者,京阪ホールディングス関係者 ほか
内容主催者挨拶,来賓挨拶,くす玉割り,記念撮影 ほか
そのほか2025(令和7)年度デビュー予定の車両を,一部お披露目展示します.
■鳥瞰図「叡山電車花洛遊覧圖絵」のお披露目
概要●叡山電車が開通したころ,大正から昭和にかけて,鳥瞰図絵師・吉田初三郎(よしだはつさぶろう)氏により,観光誘致や集客を目的とした鉄道の沿線案内図が数多く制作されていました.叡山電鉄においても例外ではなく「叡山電鉄御案内」など幾つかの作品が残っています.
●100年の時を越え,鳥瞰図作家・ドウノヨシノブ先生の手により,現在の叡山電車沿線から京都市内を望む鳥瞰図「叡山電車花洛遊覧圖絵」を制作し,出町柳駅1番線の壁面に展示します.
展示開始日時2025(令和7)年9月27日(土)9時30分〜
展示場所出町柳駅1番線壁面
■「叡山電車開業100周年記念入場券」の発売
内容●叡山電車全駅の入場券のほか,開業からこれまでの間に駅名が変更になった3駅の旧駅名の入場券を台紙にセットしています.
・全17駅の硬券入場券(大人)
・出町柳駅,八瀬比叡山口駅,鞍馬駅の硬券入場券(小児)
・茶山(現茶山・京都芸術大学)駅の硬券入場券(大人)
・山端(現宝ケ池)駅の硬券入場券(大人)
・八瀬(現八瀬比叡山口)駅の硬券入場券(大人)
・八瀬遊園(現八瀬比叡山口)駅の硬券入場券(大人)
●台紙(表紙サイズ:横164mm×縦335mm,厚紙三つ折り仕様)
価格1セット5000円(税込)
発売数限定1000セット
※シリアルナンバーはランダムです.ナンバーの指定はできません.
※状況により,ひとりあたりの発売数を制限する場合があります.
発売期間2025(令和7)年9月27日(土)〜2026(令和8)年3月31日(火)
※売り切れ次第,販売終了.
発売場所出町柳駅(初発~終発)
※初日(9月27日)のみ6時~終発.
※払戻しはできません.
※今後開催される各種イベントなどで発売する場合があります.
有効期間各入場券とも2026(令和8)年3月31日(火)までまでの1回に限り有効です.
※旧駅名の入場券は現駅名の駅で有効とします.
そのほか「100周年記念キーホルダー」など,記念グッズの販売も予定されています.詳細が決まり次第,改めて案内されます.
■「こども無料デー」の実施
 開業記念日を含む週末の2日間,小学生以下のお子さまを対象に乗車運賃が無料になるキャンペーンを実施します.
実施日時2025(令和7)年9月27日(土)・28日(日)各日初発〜終発
内容小学生以下のお子さまは,運賃が無料になります.
実施区間全線(出町柳—八瀬比叡山口・鞍馬間)
利用方法改札入出場時または乗降時,係員に「こどもです」とお伝えください.
※年齢確認ができるものの呈示を依頼する場合があります.
そのほか●早朝,夜間の時間帯のこどものみのご利用はお控えください.
●特に未就学児のこどもの利用に際しては,安全上,保護者同伴をおすすめします.
●ICカードは改札機の読取部に触れないようご注意ください.誤って入出場した場合でも返金はできません.
ご案内~叡山電車開業100周年事業~ 2025年9月27日,いよいよ開業100周年を迎えます(叡山電鉄ニュースリリース.PDFファイル)
このページを
シェアする