鉄道ファン2025年10月号(通巻774号)
『鉄道ファン』2025年10月号
2025年8月21日発売
定価1300円(税込)

9月20日〜12月14日
さかい利晶の杜で,企画展「線路はつづくよ堺まで」開催

access_time
2025年8月31日掲載
さかい利晶の杜で,企画展「線路はつづくよ堺まで」開催

さかい利晶の杜では,2025(令和7)年9月20日(土)から12月14日(日)までの間,企画展『線路はつづくよ堺まで ―オモチャと実物でたどる「世界・日本・堺」の鉄道の歴史―』を開催します(関連イベントの一部は要事前申込).

※画像:さかい利晶の杜WEBサイトから

開催期間2025(令和7)年9月20日(土)〜12月14日(日)
※休館日...第3火曜(10月21日,11月18日)
開館時間9時〜18時(最終入館17時30分)
会場堺市立歴史文化にぎわいプラザ さかい利晶の杜 企画展示室
大阪府堺市堺区宿院町西2丁1-1
会場への交通阪堺電気軌道阪堺線 宿院停留場下車,徒歩約1分
※詳しくはさかい利晶の杜のWEBサイトをご覧ください.
観覧料一般300円,高校生200円,中学生以下無料
※「千利休茶の湯館」「与謝野晶子記念館」の観覧券で見学できます.
※障害のある方と介助者,堺市内在住の65歳以上の方は無料です.
内容●鉄道200年の歴史を振り返ろう!
・通学・通勤・旅行.私たちが当たり前に使っている鉄道は,ちょうど200年前にイギリスで誕生しました.
・本展では,鉄道の「オモチャ」と「実物」を展示し,みなさまに世界・日本・堺の鉄道の歴史の旅へと案内します.
●おもちゃ
・テレビでもおなじみのブリキ玩具コレクター・北原照久氏のコレクションの中から,鉄道のおもちゃを見ることができます.
・懐かしいブリキの玩具から,日本ではなかなか見ることのできない海外の鉄道模型を見ながら,世界と日本の鉄道の歴史を紹介します.
・懐かしくて暖かい誰でも心和む北原コレクションをお楽しみください.
●実物
・100年前に堺を走った路面電車の運転台(今回初公開)をはじめ,堺の鉄道にまつわる歴史資料を見ることができます.
・日本最古の私鉄で2025(令和7)年で創業140周年を迎える南海電気鉄道と,現役で日本最古の電車「モ161」が走る阪堺電気軌道をメインに誕生から現在に至る堺の鉄道の歴史を振り返ります.
そのほか企画展に関連したさまざなイベントも開催されます(一部イベントは要事前申込,先着順).詳しくは,下記のさかい利晶の杜各ページをご覧ください.
企画展関連イベント案内ページ
企画展デジタルスタンプラリー案内ページ
協力南海電気鉄道,阪堺電気軌道,堺市博物館,堺市立中央図書館,未来へつなごう!堺チン電の会,NPO法人RACDA大阪・堺,NPO法人浜寺公園駅舎保存活用の会,NPO法人浜寺諏訪森を考える会
ご案内
このページを
シェアする