
名古屋鉄道では,6000系固定4両編成の運用終了を記念して,2025(令和7)年5月31日(土)に「6000系固定4両編成さよならイベント」を開催します.
イベントでは6003編成を使用します.6000系固定4両編成に乗車ができる最後の機会となるほか,系統板を掲出した状態での撮影会も予定しています.
写真:名古屋鉄道6000系6003編成 能登暁規撮影 大山寺—徳重・名古屋芸大間にて 2025-3-27
※写真はイメージです.
■「6000系固定4両編成さよならイベントきっぷ」の発売について | |
発売商品 | ●一般プラン (1)6000系固定4両編成さよならイベントきっぷ 1号車(6003号車) (2)6000系固定4両編成さよならイベントきっぷ 2号車(6303号車) (3)6000系固定4両編成さよならイベントきっぷ 3号車(6103号車) (4)6000系固定4両編成さよならイベントきっぷ 4号車(6203号車) ●プレミアムプラン (5)6000系固定4両編成さよならイベントきっぷ 系統板プラン・豊橋方(6303号車) (6)6000系固定4両編成さよならイベントきっぷ 系統板プラン・岐阜方(6103号車) |
発売金額 | (1)〜(4)...各10000円 (5)...15000円 (6)...18000円 ※小児の設定はありません. 同伴の未就学児は無料で,座席・記念品の設定はありません. ※本宿駅までの交通費などは,参加者負担です. |
発売数 | ●一般プラン (1)(4)...各30名 (2)(3)...各20名 ●プレミアムプラン (5)(6)...各10名 |
発売期間 | 2025(令和7)年5月23日(金)12時〜30日(金)17時 ※先着順(各部売り切れ次第,販売終了). ※ひとり1回の購入につき,2枚まで購入可. ※払戻しはできません. |
通用日 | 2025(令和7)年5月31日(土)当日限り有効 |
購入方法 | エリア版 MaaS アプリ「CentX」のデジタルチケット内から,必要事項を入力してご購入ください. ※購入には CentX のダウンロードが必要です. ※イベント当日の受付時は,申込みをされたご本人の確認のため「CentX」のアプリケーション内でスワイプ認証が必要となります. ※「CentX」アプリのスクリーンショットでは,参加受付ができません. ※クレジットカード決済とPayPay決済が可能です. |
■イベント概要 | |
内容 | ●本宿駅から団体列車(6003編成を充当)に乗車します. ●プランごとに乗車号車が指定されています.あらかじめ購入したきっぷに記載の号車をご確認ください. ●運行ルート途中の豊川稲荷駅2番線(予定)で長時間停車し,撮影時間を設けます. ※当日は2番線をイベント参加者のみ立入可能といたします(一般の方は2番線への立入を制限します). ※撮影時は,名古屋鉄道で用意した系統板・種別板の掲出などを行ないます. ●参加者には下記記念品がプレゼントされます. 記念乗車証,ミニ系統板マグネット,6004編成で実際に使用されたつり革 |
受付場所 | 名古屋本線 本宿駅改札外(10時30分~11時) |
行程 | ●本宿11:19発→(名古屋本線・豊川線)→豊川稲荷駅 豊川稲荷駅では長時間停車し,撮影会を実施します. ●豊川稲荷→(豊川線・名古屋本線)→矢作橋 ●矢作橋→(名古屋本線)→本宿15:07着(終了)※矢作橋駅で扉扱いは行ないません. |
注意事項 | ※イベント催行中は必ず「記念乗車証」が見えるようにしてください. ※異なる号車への移動はできません. ※一般プランの方による持ち込み系統板の掲出はできません. ※このほかの注意事項については,下記のご案内ページをご覧ください. |
ご案内 | 「6000系固定4両編成さよならイベント」を開催します!(名古屋鉄道ニュースリリース) |