

物流博物館では,2025(令和7)年6月7日(土)・8日(日)の2日間,「鉄道模型運転会」を開催します.
※HOゲージ車両持込みについては,事前申込が必要です.
※写真はいずれも物流博物館提供
開催日時 | 2025(令和7)年6月7日(土)・8日(日)10時〜16時 |
参加費 | 無料 ※入館料のみ必要です. |
内容 | ●知られざる貨物列車を特設レイアウトの展示運転で再現します. ●小学生以上の方は,HOゲージの運転体験もできます. ●事前予約制で,HOゲージ車両の持込みも可能です. ●運転・展示プログラム(予定) ・北海道 ぐるり道内貨物の旅 ・石油輸送 線路の上のタンカー~アブラオオメタキマシマシ~ ・災害輸送 カモツを止めるな! ・高輪「万博列車」模型博覧会(模型展示) ※共催:日本貨物模型連合(貨模連),協力:IORI工房 |
参加方法 | ●観覧希望の方 事前予約は不要です.当日会場へお越しください. ※入室人数の制限をする場合があります. ●HOゲージ運転体験(小学生以上対象,途中休憩時間あり) 希望者は,両日とも当日会場で15時までにお申し込みください. ●HOゲージ車両持込み(要事前申込) ・運転時間...1枠20分(ひとり1枠限り) ・申込開始日時...2025(令和7)年5月29日(木)12時30分 ・申込先...物流博物館 電話:03-3280-1616 ※代理の方のお申し込みはできません. ※持込み車両の盗難・事故などによる破損について,物流博物館ではその責任を負いかねます. |
そのほか | 詳しくは,イベントチラシ(JPEGファイル)をご覧ください. |
■物流博物館について | |
所在地 | 東京都港区高輪4-7-15 |
交通 | JR・京急品川駅下車,高輪口から徒歩約7分 ※詳しくは,物流博物館のページをご覧ください. |
入館料 | 高校生以上200円,65歳以上100円,中学生以下無料 ※詳しくは,物流博物館のページをご覧ください. |
開館時間 | 10時~17時(入館は16時30分まで) |
休館日 | ●毎週月曜日,毎月第4火曜日(祝日・振替休日の場合は,その翌日) ●祝日の翌日,年末年始,展示替・資料整理期間 |
ご案内 | 鉄道模型運転会(物流博物館のページ) |