
東武鉄道では「あそびの学校」(千葉県流山市)と連携し,2025(令和7)年5月5日(月祝)に,下今市駅構内SL展示館と鬼怒川線沿線で,「SL大樹パーツラリー」を実施します.
これは,スタート地点である下今市駅構内SL展示館1階で受付した3歳から小学6年生までのお子さま(先着300名)を対象に実施するものです.
※写真:「SL型小物入れ」のイメージ(東武鉄道ニュースリリースから)
実施日時 | 2025(令和7)年5月5日(月祝)9時〜17時 ※スタート受付は,9時~13時30分まで. |
実施場所 | 下今市駅構内SL展示館,下今市駅,鬼怒川温泉駅 ※スタート受付は,下今市駅構内SL展示館1階のみで行ないます. |
概要 | ●鬼怒川線沿線に設置された実施場所で各パーツを集めて組み立てると,全長約35cmの「SL型の小物入れ」が完成します.スケール感は,飾ると迫力があり,荷台は小物入れになるなど実用性もあります. ●最終のゴール地点である下今市駅構内SL展示館で,オリジナルシールを貼付したら完成です.作りながら徐々に形が見え始め,完成させた達成感や親子で一緒にひとつの物を作るコミュニケーションにも繋がります. |
参加方法 | (1)下今市駅構内SL展示館1階で,パーツラリー参加の受付を行なってください. (2)受付時に配布するマップを参考に,鬼怒川線沿線を巡りパーツを集めてください. 受付時の配布物:パーツ1個,下今市駅構内1個,SL展示館1階1個,鬼怒川温泉駅2個 (3)集めたパーツ(5個)を組み立てて,ゴール地点の下今市駅構内SL展示館2階へお越しください. ゴール地点の配布物:最後のパーツ2個,SL大樹ヘッドマークシール (4)ゴール地点で受け取ったパーツを組み立てて「SL型小物入れ」を完成させて終了です. |
注意事項 | ※かならず下今市駅構内SL展示館1階において受付を行ない,パーツラリーのマップを入手してからスタートしてください. ※各パーツの配布については,マップを所持しているお子さまが対象です. ※参加対象について,3歳から小学6年生までのお子さまが対象です. ※参加人数は,先着300名です. ※パーツラリーの参加費は無料ですが,参加にともなう運賃・料金については,参加者の負担です. |
ご案内 | 2025年5月5日(月・祝)に「SL大樹パーツラリー」を実施します!(東武鉄道ニュースリリース,PDFファイル) |