鉄道ファン2025年3月号(通巻767号)
『鉄道ファン』2025年3月号
2025年1月21日発売
定価1300円(税込)

2月22日〜6月2日
台湾・国家鉄道博物館準備処×鉄道博物館,交流協力企画展「和風×台味台湾鉄路の食文化」を開催

access_time
2025年2月6日掲載
台湾・国家鉄道博物館準備処×鉄道博物館,交流協力企画展「和風×台味台湾鉄路の食文化」を開催

鉄道博物館では,台湾の国家鉄道博物館準備処の協力のもと,2025(令和7)年2月22日(土)から6月2日(月)までの間,交流協力企画展「和風×台味(タイウェイ)台湾鉄路の食文化」を開催します.

※画像:鉄道博物館提供

開催期間2025(令和7)年2月22日(土)〜6月2日(月)
※休館日にご注意ください.
開催場所本館2F スペシャルギャラリー1
入場料無料 ※要入館料
おもな展示内容●本展では「台湾の鉄道と食」にフォーカスし,台湾の鉄道紹介,日台の食堂車の歴史や概要,駅弁の歴史,2027年にグランドオープンする台北の国家鉄道博物館について紹介します.
●また,展示解説は日本語と台湾華語を併記し,資料は台湾の資料を中心に,当館の資料も一部展示します.
(1)展示構成
・第1章 台湾の鉄道路線
・第2章 列車内外のレストラン
・第3章 台湾の駅弁
・第4章 出発!国家鉄道博物館プロジェクト ただいま進行中
特別イベントなど●鉄道ジオラマ 台湾の鉄道模型車両の走行
 鉄道ジオラマで実施する解説プログラムの合間に,台湾の鉄道模型車両が走行します.
・開催期間...2025(令和7)年2月20日(木)~6月2日(月)
・開催場所...本館2F ジオラマ室
●駅弁シンポジウム~日本・台湾の駅弁文化~
 日本と台湾の駅弁について,学識者と駅弁事業者によるシンポジウムを開催します.
・開催日時...2025(令和7)年2月22日(土)13時〜16時
・開催場所...北館 てっぱくホール
・参加方法...無料でどなたでも参加できます(要入館料)
 ※ただし,席には限りがあります(立ち見可).
●日本の鉄道の「食」をテーマにしたミニ展示
 企画展に関連して,日本の食堂車や駅弁に関する当館所蔵資料の一部を展示します.
・開催期間...2025(令和7)年4月16日(水)~6月2日(月)
・開催場所...本館2F 鉄道車両年表
●日本の鉄道の「食」に関する展示ガイドツアー
 館内各所にある鉄道の「食」に関する展示を学芸員と一緒に巡りながら,日本の鉄道の食文化を楽しく学ぶことができます.
・開催日...2025(令和7)年5月25日(日),6月1日(日)
・開催時間...各日13時〜14時30分
・開催場所...本館2F コレクションギャラリー,本館2F 鉄道文化ギャラリー,本館 車両ステーション,南館3F 歴史ステーション
・定員...20名程度(先着順)
・参加方法...開始5分前に本館2F コレクションギャラリーに集合してください.
●企画展図録の販売
 会期中に企画展の展示内容を紹介した日台併記の図録を本館1F「ミュージアムショップTRAINIART」で販売します.
 ※販売開始日は公式WEBサイトで案内されます.
●レストランコラボメニュー
 館内のレストラン,カフェでは,期間中に台湾名物のメニューが提供されます.
※詳しくは,下記のご案内ページ内4〜6ページ目をご覧ください.
■鉄道博物館について
所在地埼玉県さいたま市大宮区大成町3-47
交通JR大宮駅からニューシャトル「鉄道博物館(大成)駅」下車,徒歩1分
※詳しいアクセス方法は,鉄道博物館のページをご覧ください.
入館料金●前売り(前日まで)...一般1500円,小中高生500円,幼児(3歳以上未就学児)200円
●当日料金...一般1600円,小中高生600円,幼児(3歳以上未就学児)300円
※オンラインで入館券の事前販売を行なっています.詳しくは鉄道博物館のページをご覧ください.
※セブンイレブン,ローソン,ミニストップで事前に入館券を購入することもできます.
※毎日10時に,鉄道博物館入口にある券売機での「入館券」を販売していますが,スムーズに入館していただくため,事前にオンライン入館券を購入,またはコンビニエンスストアでの事前購入にご協力ください.
※団体料金など,詳しくは,鉄道博物館のページをご覧ください.
開館時間10時~17時(入館は16時30分まで)
休館日毎週火曜日および年末年始
ご案内
このページを
シェアする