鉄道ファン2025年3月号(通巻767号)
『鉄道ファン』2025年3月号
2025年1月21日発売
定価1300円(税込)

2月1日〜
JR九州,「九州寺社めぐり」などを開催

「九州寺社めぐり」
建部神社の特別御朱印

JR九州では,駅周辺におけるにぎわいづくりや地域の魅力を発信するため,2025(令和7)年2月1日(土)から10月31日(金)までの間,「寺社」をテーマに九州を巡る「九州寺社めぐり」を開催します.
 また,2025(令和7)年2月1日(土)から7月31日(木)までは,JR九州アプリを利用した『JR九州からの挑戦状「九州鉄道めぐり」』を実施します.

※画像はいずれもJR九州提供

■「九州寺社めぐり」の実施
開催期間2025(令和7)年2月1日(土)〜10月31日(金)
(1)特別御朱印について
内容●開催期間中限定の内容です.
●特別御朱印は,各寺社で本企画のきっぷ(下記参照)に付随する「特別御朱印頒布券」と初穂料を納めるといただけます.
※対象寺社は,「九州寺社めぐり」特設WEBサイトをご覧ください.
(2)「ぐるっと九州寺社めぐりきっぷ」の発売について
発売期間2025(令和7)年10月29日(水)まで
利用期間2025(令和7)年2月1日(土)〜10月31日(金)
券種●ぐるっと九州寺社めぐりきっぷ
・JR九州全線の普通・快速列車の普通車自由席に連続した3日間乗り放題となります.
・別途,特急券の購入で九州新幹線,西九州新幹線,特急列車が利用できます.
・対象の寺社で特別御朱印の頒布が受けられる「特別御朱印頒布券」5枚が付きます.
●ぐるっと九州寺社めぐりきっぷ(特別御朱印帳付き)
 上記の「ぐるっと九州寺社めぐりきっぷ」の効力に加え,「特別御朱印帳」1冊(2種から選択可)が付きます.
 ※特別御朱印の受領には別途初穂料が必要です.
 ※特別御朱印帳は,以下の駅にある観光案内所(いずれか)で引き替えが必要です.
 小倉駅,博多駅,佐賀駅,長崎駅,大分駅,熊本駅,鹿児島中央駅,宮崎駅
 ※予定枚数に達し次第,販売終了です.
価格●ぐるっと九州寺社めぐりきっぷ
 JR九州インターネット列車予約のみ:14300円
●ぐるっと九州寺社めぐりきっぷ(特別御朱印帳付き)
・JR九州のみどりの窓口:17000円
・JR九州インターネット列車予約:15500円
※いずれも大人・こども同額です.
そのほか2025(令和7)年4月1日(火)からは,九州の鉄道の普通・快速列車1日乗り放題が3回(人)分利用できる特別御朱印頒布券付きの「旅名人の九州満喫寺社めぐりきっぷ」を発売予定です.
(4)特別御朱印帳の発売
3500円(税込)
発売場所JR九州商事「九州の旅とお取り寄せ」
※発売日は,「九州寺社めぐり」特設WEBサイトで案内されます.
■JR九州からの挑戦状「九州鉄道めぐり」の実施
開催期間2025(令和7)年2月1日(土)〜7月31日(木)
概要●九州を巡る鉄道に関する4つのミッションを設定しました.それぞれのミッションを達成すると,ミッションごとに,「限定デザインの壁紙」または「限定デザイングッズ」がプレゼントされます(先着順).
●さらに4つのミッションすべてを達成された方の中から抽選で,JR九州社員研修センターでの限定イベントに招待します.
参加方法●「JR九州アプリ」で,対象駅の改札口でチェックインすることで,どなたでも参加できます.
●特定編成乗車チャレンジでは,専用のフォームにキーワードを入力することで,どなたでも参加できます.
プレゼント●ミッションA「九州ブルートレインチェックインラリー」
・プレゼント(達成者全員)限定デザインスマートフォン壁紙
・達成条件...対象9駅にチェックインすること
 門司,博多,鳥栖,長崎,佐世保,熊本,鹿児島中央,南宮崎,大分の各駅
●ミッションB「JR九州秘境駅めぐり」
・プレゼント(先着500名)限定デザインクリアファイル3種セット
・達成条件...対象5駅にチェックインすること
 宗太郎,表木山,青井岳,赤瀬,薩摩塩屋の各駅
●ミッションC「クイズ!この駅はどこでしょう?」
・プレゼント(先着500名)限定デザインキーホルダー
・達成条件...クイズが示す対象5駅にチェックインすること
 ※クイズは,JR九州のページ(PDFファイル)をご覧ください.
●ミッションD「特定編成乗車チャレンジ」
・プレゼント(先着300名)限定デザイントートバック
・達成条件...以下の対象編成の車内にあるキーワードを集めること
 783系(Cm35編成),787系(Bo107・Bo108・Bo109・Bo110・Bo111編成),YC1系(YC1-1編成),815系(No26編成),415系(Fo1501編成)
 ※キーワードは専用のFormsに入力してください.
 ※787系5編成には,すべて同じキーワードが掲示されます.
 ※JR九州では,列車の運用などの問合せには対応していません.また検査などのため,運行しない日があります.
そのほかこのほかの詳しい情報は,JR九州アプリの「チェックイン」の項目または2月1日に公開される特設WEBサイトをご覧ください.
ご案内魅力たっぷり!JR九州おすすめ九州めぐり企画(JR九州ニュースリリース,PDFファイル)
このページを
シェアする