鉄道ファン2025年6月号(通巻770号)
『鉄道ファン』2025年6月号
2025年4月21日発売
定価1300円(税込)

JR東日本「新宿駅開業140周年イベント」開催

access_time
2025年1月24日掲載
JR東日本E655系

JR東日本首都圏本部では,新宿駅が2025(令和7)年3月1日(土)に開業140周年を迎えることを記念し,「新宿駅開業140周年イベント」として,さまざまなイベントを開催します.

写真:JR東日本E655系  伊藤久巳撮影  安食—下総松崎間にて  2007-8-7
※写真はイメージです.

■歴史写真展の開催
 新宿駅の歴史や,駅周辺の移り変わりのようすを見ることができます.
開催期間 2025(令和7)年2月22日(土)〜3月9日(日)
開催場所 新宿駅 西改札内コンコース
■「201系電車」ラッピング自動販売機の設置
 ラッピング自動販売機の側面には140周年記念ロゴをあしらい,新宿駅の利用者に懐かしさと特別感をお届けします.
設置期間 2025(令和7)年2月1日(土)〜12月中旬ごろ
設置場所 新宿駅 西改札内コンコース11・12番線エレベータ横
※設置場所の変更・撤去を行なう場合があります.
■「新宿スペシャルオーケストラ」の開催
 Suicaのペンギン広場で,各自楽器を持ち寄って1日限りのオーケストラを結成し,ゲストアーティストとともに合奏を行なうイベントです.
開催日時 2025(令和7)年3月1日(土)13時〜16時30分
※雨天・荒天時は中止.
開催場所 Suicaのペンギン広場(新南改札外)
演奏楽曲 「銀河鉄道999」「海の見える街」の2曲
※楽譜は事前に送付されます.
参加ゲスト 石川亮太,織田祐亮,藤田淳之介,塩のやもとひろ,ちばまさよ,鈴木真理
定員 100名
参加費 1000円
※観覧は無料です.
申込方法 JRE MALLのページからお申し込みください.
申込締切 2025(令和7)年2月17日(月)23時59分
※先着順.
■「中央線味わい駅弁フェア」の開催
開催期間 2025(令和7)年3月1日(土)〜9日(日)
開催場所・時間 (1)駅弁屋 頂(新宿駅 南改札内コンコース) 6時30分~21時
(2)駅弁屋(9・10番線ホーム) 6時30分~20時
販売商品 中央線沿線にゆかりのある駅弁を中心に10種類程度用意します.
※各日ともに売り切れ次第,販売終了.
■体験形イベントの販売
開催日 2025(令和7)年2月8日(土)
内容 ●140周年を記念して制作したヘッドマークを電車に取り付けることができる体験形イベントです.
●記念ヘッドマークを取り付けた電車を,中央・総武線各駅停車で運行します(期間限定).
●ヘッドマークは,運行期間終了後にプレゼントされます.
募集組数 2組(1組5名まで)
※設置体験は中学生以上,同行は小学生以上.
参加費 1組40万円
申込方法 JRE MALLのページからお申し込みください.
※先着順.
運行期間 2025(令和7)年2月8日(土)〜3月25日(火)
運行区間 中央・総武線各駅停車 三鷹—千葉間(E231系10両)1編成
※車両運用などの都合により,運行期間が変更となる場合があります.
■団体専用臨時列車「新宿駅・渋谷駅開業140周年記念号」の運行
運転日 2025(令和7)年3月2日(日)
運転区間・時刻 ●往路:渋谷9:58ごろ発→新宿10:05ごろ発→上諏訪12:41ごろ着
●復路:上諏訪15:30ごろ発→新宿18:54ごろ着→渋谷19:06ごろ着
定員 100名
旅行代金 ●グリーン車・フリープラン1名あたり
 大人41000円,小人36000円
※上記以外のプランもあります.詳しくは,下記のJR東日本びゅうツーリズム&セールス「日本の旅、鉄道の旅」のページをご覧ください.
特典 ●新宿高野焼菓子詰合せ
●オリジナル木箱入り今治タオル
●旅のしおり
●記念車内補充券レプリカ
発売場所 JR東日本びゅうツーリズム&セールス「日本の旅、鉄道の旅」のページ
発売開始日時 2025(令和7)年1月24日(金)12時
■そのほかのイベント
内容 ●「駅からハイキング&ウォーキングイベント」(2月18日〜24日)
 新宿高校の生徒とともにコースを選定しました.新宿のまちの自然や歴史をお楽しみください.
●特別デザインのエンブレムの着用(2月1日〜3月31日)
 新宿駅を拠点として働くJR東日本グループの社員が着用します.
※詳しくは,下記のご案内ページをご覧ください.
ご案内 新宿駅開業140周年イベントを開催します!(JR東日本首都圏本部ニュースリリース,PDFファイル)