
近畿日本鉄道では,観光列車「つどい」を使用した,『観光列車「つどい」サイクルトレイン—KettA—』を,2023(令和5)年春以降に運転を開始します.
これは,伊勢志摩地域におけるサイクルツーリズムの機運をさらに高めることを目的として,観光列車「つどい」の2号車に取外し可能なサイクルスタンドを設置し,自転車をそのまま車内に積載できる列車です.
運行開始に先駆けて,3月4日(土)・5日(日)に近鉄名古屋—賢島間で無料試乗会を開催します.また,3月4日(土)については賢島駅で,志摩市観光協会の協力によるお披露目イベントも開催します.
写真:近畿日本鉄道2013系「つどい」 編集部撮影 明星車庫にて 2018-7-5(取材協力:近畿日本鉄道)
※写真はイメージです.
■『観光列車「つどい」サイクルトレイン—KettA—』について | |
運転期間 | 春や秋を中心にサイクリングに適した季節に運行 ※決定次第,発表されます. |
運転区間 | 近鉄名古屋・大阪上本町—賢島を中心に沿線各地で運行 |
ポイント | ●車内に自転車をそのまま積載できるため,愛車と一緒に旅をすることができます. ●「KettA」停車駅からご乗車の場合,ご自宅から伊勢志摩エリアまで,輪行袋に入れることなく,シームレスにサイクリングを楽しめます. ●フリースペースの多い「KettA」の車内を,同じ趣味を持つ乗客同士のつどいの場として利用できます. |
注意事項 | 以下の自転車は積載できません. ●ロードバイク,クロスバイク,マウンテンバイク以外の自転車 ●タイヤ径が20インチ未満,29インチ以上の自転車,タイヤ幅が40mm以上の自転車 ●重量が15kgを超える自転車 ●泥よけなどがあり,垂直にできない自転車 ●そのほか,利用者がひとりで容易に運搬・操作ができない自転車 |
そのほか | ●「KettA」停車駅や通常ダイヤでのサイクルトレイン実施区間(松阪・五十鈴川—賢島間)以外を利用する場合には,自転車を輪行袋に入れて持ち込んでください. ●駅構内を移動する場合は,可能な限りエレベータをご利用ください. ●自転車の汚損・破損などについて,近畿日本鉄道では一切の責任を負いかねます. ●駅構内や列車内における利用者自身および周囲に対する安全への配慮,またサイクリング中の事故については,利用者の管理責任となります. |
■試乗会について | |
開催日 | 2023(令和5)年3月4日(土)・5日(日) |
行程 | ●往路...近鉄名古屋7:26発→賢島10:59着 ●復路...賢島16:07発→近鉄名古屋19:49着 ※停車駅...近鉄四日市,津(往路:乗車のみ可,復路:降車のみ可),五十鈴川,鳥羽,志摩磯部,鵜方(往路:降車のみ可,復路:乗車のみ可) |
参加費 | 無料 |
参加人員 | 50名 ※自転車設置可能台数は最大23台で,輪行袋での持込みも可. |
参加方法 | 近畿日本鉄道のページからお申し込みください. ※応募多数の場合は抽選です. |
■お披露目イベントについて | |
開催日時 | 2023(令和5)年3月4日(土)11時〜 |
開催場所 | 賢島駅 |
おもな内容 | ●『観光列車「つどい」サイクルトレイン—KettA—』到着式 ●志摩市観光協会による「あおさ汁」のふるまい ●志摩市のキャラクター「しまこさん」によるお出迎え |
ご案内 | 『観光列車「つどい」サイクルトレイン—KettA—』今春から運行!~無料試乗会とお披露目イベントを開催します~(近畿日本鉄道ニュースリリース,PDFファイル) |