鉄道ファン2025年9月号(通巻773号)
『鉄道ファン』2025年9月号
2025年7月18日発売
特別定価1400円(税込)

10月27日〜12月9日
北区飛鳥山博物館で秋期企画展「都電の記憶ー北区ゆかりの19系統・32系統を巡ってー」開催

access_time
2018年10月10日掲載
北区飛鳥山博物館で秋期企画展「都電の記憶ー北区ゆかりの19系統・32系統を巡ってー」開催

東京の飛鳥山公園内にある北区飛鳥山博物館では,2018(平成30)年10月27日(土)から12月9日(日)までの間,秋季企画展「都電の記憶ー北区ゆかりの19系統・32系統を巡ってー」を開催します.

■秋季企画展「都電の記憶ー北区ゆかりの19系統・32系統を巡ってー」
開催期間 2018(平成30)年10月27日(土)〜12月9日(日)
開催場所 特別展示室・ホワイエ
内容 ●元フリーカメラマン西山英明氏から提供を受けた白黒ネガフィルムの中から,都電19系統(王子駅前・通三丁目)と32系統(荒川車庫前・早稲田)に焦点を当てた展示会です.
●原板から直接焼いた全紙大のパネルを80点製作するとともに,沿線を示した地図や両系統で使用された都電器具類なども展示されます.
■フロアレクチャー(当日申込,要整理券)
開催日時 2018(平成30)年10月28日(日),11月11日(日)各日14時~15時
開催場所 北区飛鳥山博物館 特別展示室
内容 担当学芸員が展示の要点を解説します.※参加無料
定員 先着30名 ※会場受付で13時から,整理券が配布されます.
■映像企画「都電の記憶」(要事前申込,抽選制)
開催日時 2018(平成30)年12月9日(日)14時~16時
開催場所 北区飛鳥山博物館 講堂
講師 西山英明氏(もとフリーカメラマン)
内容 ●「都電物語(1960年,13分)」
●「わが道をゆく―都電32系統―(1970年,16分)」
●「都電荒川線(1983年,11分)」
※いずれも都立多摩図書館フィルムライブラリー所蔵で東京都映画協会製作の記録映画を鑑賞するとともに,担当学芸員と講師の西山英明氏が対談形式で当時の撮影話を詳細に伺います.
定員 80名 ※抽選制
申込方法 往復ハガキに以下の必要事項を記入し,下記の申込先まで郵送してください.
●往信面の裏(白い面)
 事業名(開催日)・氏名(フリガナ)・住所・性別・年齢・電話番号
●返信宛名面
 参加者本人の住所・氏名
申込先 〒114-0002
 東京都北区王子1-1-3 北区飛鳥山博物館
申込締切 2018(平成30)年11月29日(木)必着
■北区飛鳥山博物館について
所在地 東京都 北区 王子1-1-3
交通アクセス JR王子駅下車,南口から徒歩約5分
※詳しくは,北区飛鳥山博物館のページをご覧ください.
休館日 ●毎週月曜日(祝日・休日の場合は開館し,直後の平日に振替休館)
●年末年始(12月28日~1月4日)
開館時間 10時~17時(常設展示室,観覧券の発行は16時30分まで)
観覧料 一般300円,65歳以上150円,小・中・高校生100円
※障がい者手帳をお持ちの方は一般券を半額で利用できます(障害のある方ひとりにつき,介助者1名まで観覧料無料).
ご案内