
鉄道博物館では,2016(平成28)年6月25日(土)・26日(日)の2日間,「JRバス展〜東西のJRバスが共演〜」を開催します.
写真:展示予定の西日本ジェイアールバス,ジェイアールバス関東の車両(鉄道博物館のニュースリリースから)
■「JRバス展〜東西のJRバスが共演〜」 | |
開催期間 | 2016(平成28)年6月25日(土)・26日(日) |
開催場所 | 鉄道博物館 ●てっぱくひろば(車両展示) ●ヒストリーゾーン2F南側(資料展示) ●コレクションゾーン2Fライブラリ(ライブラリ特別開架) ●ミュージアムショップ1F,2F(資料集の販売) |
入場料 | 鉄道博物館の入館料のみでご覧いただけます. |
内容 | ■車両展示 ■パネル展 昭和初期の自動車修理工場,貨物・新聞輸送,万国博輸送などの資料のほか,さまざまな車両を紹介します. 今回,開業直前の省営自動車車両を「ライオン宰相」とも呼ばれた時の宰相・浜口雄幸が視察する様子を記録した写真が発見されました.首相官邸で開かれた車両展示の模様です.その翌日,浜口首相は,東京駅で暴漢に襲われました ■ライブラリ特別開架 ■資料集の販売 ■スイーツ エントランスゾーン1Fレストラン日本食堂では,「つばめあいすろうる」を販売します.国鉄バスの象徴「つばめマーク」をあしらった期間限定のひんやり冷たいスイーツです.580円(税込). |
■鉄道博物館について | |
所在地 | 埼玉県さいたま市大宮区大成町3-47 |
交通 | JR大宮駅からニューシャトル「鉄道博物館(大成)駅」下車,徒歩1分 ※詳しいアクセス方法は,鉄道博物館のページをご覧ください. |
入館料金 | 一般1000円,小中高生500円,幼児(3歳以上未就学児)200円 ※団体料金など,詳しくは鉄道博物館のページをご覧ください. |
開館時間 | 10時~18時(入館は17時30分まで) |
休館日 | 毎週火曜日および年末年始 ※春休み,夏休みなど学校の長期休業中の火曜日は,開館する場合があります. ※休館日について,詳しくは鉄道博物館のページをご覧ください. |
ご案内 | 鉄道博物館WEBサイト |