鉄道ファン2025年5月号(通巻769号)
『鉄道ファン』2025年5月号
2025年3月21日発売
定価1300円(税込)

鉄道博物館でJR貨物講演会「青函共用走行用 EH800形式交流電気機関車の開発」開催

access_time
2016年5月26日掲載
JR貨物EH800形

鉄道博物館では,2016(平成28)年6月4日(土)に,JR貨物講演会「青函共用走行用 EH800形式交流電気機関車の開発」を開催します.

写真:JR貨物EH800形  編集部撮影  五稜郭機関区にて(取材協力:JR貨物)
※写真はイメージです.

■JR貨物講演会「青函共用走行用 EH800形式交流電気機関車の開発」
開催日時 2016(平成28)年6月4日(土)13時30分〜14時30分
開催場所 鉄道博物館 エントランスゾーン2階 ステンドグラス前特設スペース
※イス席が約50席用意されますが,混雑時には立見となる場合があります.
受付 先着順 ※開場時間は13時です.
入場料 鉄道博物館の入館料のみでご覧いただけます.
講師 寺内伸雄氏
(JR貨物 鉄道ロジスティクス本部 車両部 技術開発室 室長)
講演内容 ●津軽海峡線・北海道新幹線の経緯
●青函地区における鉄道貨物輸送
●津軽海峡線用の電気機関車
●EH800形式の性能確認試験
●EH800形式の現状と今後 などを予定
■鉄道博物館について
所在地 埼玉県さいたま市大宮区大成町3-47
交通 JR大宮駅からニューシャトル「鉄道博物館(大成)駅」下車,徒歩1分
※詳しいアクセス方法は,鉄道博物館のページをご覧ください.
入館料金 一般1000円,小中高生500円,幼児(3歳以上未就学児)200円
※団体料金など,詳しくは鉄道博物館のページをご覧ください.
開館時間 10時~18時(入館は17時30分まで)
休館日 毎週火曜日および年末年始
※春休み,夏休みなど学校の長期休業中の火曜日は,開館する場合があります.
※休館日について,詳しくは鉄道博物館のページをご覧ください.
ご案内