
わたらせ渓谷鐵道では,2015(平成27)年8月13日(木)・14日(金)に,「こどもトロッコ列車鉄道教室」を開催します.
写真:DE10 1537+わ99形“トロッコわたらせ渓谷号” 編集部撮影 大間々にて 1998-9-30(取材協力:わたらせ渓谷鐵道)
※写真はイメージです.
開催日 | 2015(平成27)年8月13日(木)・14日(金) |
集合場所・時間 | 大間々駅待合室 9時30分 ※大間々駅までの運賃は,各自負担となります. |
行程 | 9:30受付→わ89-101号車内へ移動→9:45点呼・鉄道講習会→10:54トロッコわたらせ渓谷3号に乗車・車内で昼食(弁当)→12:27足尾駅到着・記念撮影→12:45機関車運転室見学・入換作業見学→13:56トロッコわたらせ渓谷4号に乗車→13:59通洞駅到着・足尾銅山観光を見学→15:36トロッコわっしー6号に乗車・車内でトロッコ鉄道博士認定試験(合格者には認定証を進呈)→16:41大間々駅到着・解散 ※復路は,相老駅または桐生駅で下車も可能. |
鉄道体験内容 | ●トロッコわたらせ号乗車体験 ●トロッコわっしー号乗車体験 ●機関車運転室乗車体験 ●101号運転席で記念撮影 ●トロッコ車内販売体験 ●車内放送体験 ●乗車券発行体験 |
募集人数 | 30名(最少催行人員10名) |
旅行代金 | 小学生3900円,大人4800円,幼児1900円 ※旅行代金には,往復運賃・トロッコ整理券・昼食代(弁当)・銅山観光入坑料を含みます. ※テキスト代1000円 ※乗車前に40分程度の「鉄道講習会」を行ないます.「講習会」はテキストに沿って進めます. ※旅行代金には,テキスト代金が含まれておりません.テキストが必要な方は,必要な冊数をツアーお申し込み時にご注文ください. |
申込み方法 | ●電話でお申し込みください.わたらせ渓谷鐵道から旅行代金の振込用紙をお送りします. ●お手元に書類が到着したのち,1週間以内に郵便局からお振込み願います(振込手数料はお客さま負担となります). |
申込み先 | わたらせ渓谷鐵道営業企画課 電話:0277-73-2110 (平日9時〜17時,土曜・日曜・祝日は休み) |
ご案内 | わたらせ渓谷鐵道WEBサイト |