
とよはし市電を愛する会・豊橋鉄道・豊橋市では,2015(平成27)年4月19日(日)に,豊橋鉄道市内線赤岩口車庫にて,「ええじゃないか豊橋 市電の日」イベントを開催します.
写真:豊橋鉄道T1000形「ほっトラム」 編集部撮影 赤岩口車庫にて 2008-11-27(取材協力:豊橋鉄道)
開催日 | 2015(平成27)年4月19日(日) |
■ほの国ハイキング「市電開通90周年 市電今昔散歩」 豊橋駅南口駅前広場をスタートし,ハイキングをしながら又は市電に乗りながら「こども未来館ここにこ」,豊橋市役所「とよはし物語館」の市電の日スタンプポイントを巡ります(歩行距離約9.5km,歩行時間目安約3時間). 今回は,ゴール地点では参加賞の「ブラックサンダー」をプレゼント(有楽製菓(株)提供・なくなり次第終了).さらに,ほっトラムマーク入り大判焼を抽選でプレゼントします. |
|
集合・受付 | 豊橋駅南口駅前広場で9時から11時まで受付(ゴールは15時まで受付) |
コース内容 | 【スタート】豊橋駅南口駅前広場→広小路通り→こども未来館ここにこ→豊橋市役所「とよはし物語館」→旧東田車庫→岩田運動公園→【ゴール】赤岩口車庫 |
参加料金 | 無料(集合場所までの交通費などは除きます) |
申込み | 予約不要,受付時間内に集合場所へ直接お越しください |
そのほか | ●チェックポイントは,市電に乗って回ってもOKです.スタート受付(豊橋駅南口駅前広場)にて市電1DAYフリーきっぷ(大人400円,小児200円)の臨時発売も行ないます. ●豊橋駅南口駅前広場(スタート),赤岩口車庫(ゴール)には駐車場はありません.ご参加の際には公共交通機関をご利用ください. ●豊橋市体育協会「100キロコンペ」対象イベントです. ●ハイキングマップの提示により,こども未来館ここにこに展示されている2007(平成19)年まで走っていたモ3702号が無料で見学できます. |
■赤岩口車庫“ガタンゴトン”ふれあい広場 | |
開催時間 | 10時〜15時 |
会場 | 赤岩口車庫 ※入場無料 ※赤岩口車庫には駐車場はありません.ご来場の際には,公共交通機関をご利用ください. |
内容 | ●ミニほっトラム運行(100円.ただし,ハイキング参加者および4月19日当日の市電1DAYフリーきっぷ利用者は無料) ●オリジナルミニヘッドマークぬりえ(無料・数量限定) 完成後,記念撮影用ほっトラムパネルにヘッドマークを取り付けて撮影できます. ●本物の「ほっトラム」の運転席で写真を撮ろう!(無料) ※カメラはご持参ください ●鉄道模型ミニジオラマ展示(無料) Nゲージの鉄道模型を走らせることができます. ●石窯ピザ体験(1回500円) 東栄町地域おこし協力隊「燈栄隊」による,奥三河の地元食材を使った石窯ピザ作りが体験できます. ※生地が無くなり次第終了. ●ほっトラムマーク入り大判焼,豊鉄グッズ販売ほか. |
ご案内 | 豊橋鉄道WEBサイト |