国鉄やJRの赤字ローカル線を転換,第三セクター鉄道として生まれ変わった路線を紹介する連載企画.2017年11月号でスタートした本企画はこれまでに38線区を取り上げ,その総路線長は1000kmを超えているのですが,ついに最終回を迎えまることになりました.最終回となる今回は,2002年7月に開業した土佐くろしお鉄道阿佐線,通称「ごめん・なはり線」を取り上げています.着工から37年を経て開業した同線を,今回も寺田裕一さんが訪問,最新事情を確認するとともに,開業時を回想します.
国鉄やJRの赤字ローカル線を転換,第三セクター鉄道として生まれ変わった路線を紹介する連載企画.2017年11月号でスタートした本企画はこれまでに38線区を取り上げ,その総路線長は1000kmを超えているのですが,ついに最終回を迎えまることになりました.最終回となる今回は,2002年7月に開業した土佐くろしお鉄道阿佐線,通称「ごめん・なはり線」を取り上げています.着工から37年を経て開業した同線を,今回も寺田裕一さんが訪問,最新事情を確認するとともに,開業時を回想します.