「新車速報」では,9月号で完成予想イラストを紹介したJR東日本E131系のニューバージョンを紹介しています.導入開始に向けて現車が姿を現わしたこともあり,今回は実車の写真も掲載していますが,相模線向けは500番台,東北・日光線向けは600番台ということも明らかになりました.このほか,カラーリングや編成両数の違いはもちろん,同じ中間車でも形式が異なるなど,新情報も盛り込んでいます.
「CAR INFO」では,東武鉄道200形の「1800系カラーリング」車両と,JR九州の817系に誕生した新区分番台車を紹介しています.さらに,今後登場が予定されている車両として,南海電気鉄道「めでたいでんしゃ かしら」と福岡市交通局の新形車両3000A系,JR九州が発表した西九州新幹線用車両のデザインをそれぞれ完成予想イラストとともに掲載しています.このうち西九州新幹線については,2022年度秋ごろの開業に向けて工事が行なわれている長崎駅が公開されたので,この時の様子も紹介しています.