現在の中央線の前身,甲武鉄道線の新宿~立川間が開通したのは,明治22年のことでした.本書では,その開業にかけた人たちの葛藤が描かれており,たいへんに興味深い内容をほこるものとなっています.中央線は中野から立川まで一直線上に路線が敷かれていますが,これにはどういった背景があるのか,また,武蔵境駅が荻窪・吉祥寺・三鷹といった各駅よりも先に開業したのはなぜか,こうした疑問も本書で解決することができます.興味深いエピソードが満載となっている一冊として,本書をお薦めします.
| 著者 | 中村建治 |
| 発行 | 交通新聞社 |
| 仕様 | 新書判 240ページ(折込み付き) |
| 定価 | 本体800円+税 |
| 発売日 | 2016年6月15日 |
| 購入する | |
| ■電子書籍(電子判) ※電子書籍の価格は取扱い店舗により異なります. | |
| 購入する | |
鉄道ファン2016年9月号掲載|
交通新聞社の記事一覧
