
写真:JR四国2700系「土讃線アンパンマン列車」 松本洋一撮影 多度津工場にて 2020-6-22(取材協力:JR四国)
鉄道博物館では,2025(令和7)年11月14日(金)から24日(月休)までの間,「アンパンマン列車25周年記念パネル展」を開催します.
▲パネル展示のイメージ
▲JR東日本管内を走行した際の「アンパンマントロッコ」のヘッドマーク(初公開)
本展では,「アンパンマン列車」の歴史を鉄道模型やパネル展示で紹介します.さらに,2012(平成24)年にJR四国の「アンパンマントロッコ」がJR東日本管内を走行した際に機関車に掲出されたヘッドマークも,今回初公開いたします. また,実際の「アンパンマン列車」のシートに座って記念撮影ができるフォトスポットの設置や「アンパンマン列車」の映像上映なども行ないます.
©やなせたかし/フレーベル館·TMS·NTV
※一部画像は鉄道博物館提供
| 開催期間 | 2025(令和7)年11月14日(金)〜24日(月休) ※11月18日(火)は休館日です. |
| 開催場所 | 本館2F スペシャルギャラリー2 |
| 入場料 | 無料(要入館料) |
| 内容 | ●アンパンマン列車25年間の歩みを振り返る展示 2000(平成12)年のデビューから現在に至るまで,アンパンマン列車の25年間の歴史をご紹介するほか,「アンパンマントロッコ」や「ゆうゆうアンパンマンカー」など,歴代のアンパンマン列車の模型も展示されます. ●「アンパンマントロッコにのろう!」ヘッドマーク初公開 JR四国の「アンパンマントロッコ」が,2012(平成24)年にJR東日本管内を走行した際に,機関車に掲出されたヘッドマークを初公開します. ●「アンパンマンシート」特設フォトスポット ・土讃線あかい・きいろいアンパンマン列車の「アンパンマンシート」に実際に座り,記念撮影ができるフォトスポットを設置します. ・お子さま向けのJR四国の制服を着用しての撮影も可能です. ●アンパンマン列車の映像上映 実際に走行する「アンパンマン列車」の迫力ある映像を上映します.シアター形式で,ベンチに座ってゆったりと鑑賞できます. |
| ■鉄道博物館について | |
| 所在地 | 埼玉県さいたま市大宮区大成町3-47 |
| 交通 | JR大宮駅からニューシャトル「鉄道博物館(大成)駅」下車,徒歩1分 ※詳しいアクセス方法は,鉄道博物館のページをご覧ください. |
| 入館料金 | ●前売り(前日まで)...一般1500円,小中高生500円,幼児(3歳以上未就学児)200円 ●当日料金...一般1600円,小中高生600円,幼児(3歳以上未就学児)300円 ※オンラインで入館券の事前販売を行なっています.詳しくは鉄道博物館のページをご覧ください. ※セブンイレブン,ローソン,ミニストップで事前に入館券を購入することもできます. ※毎日10時に,鉄道博物館入口にある券売機での「入館券」を販売していますが,スムーズに入館していただくため,事前にオンライン入館券を購入,またはコンビニエンスストアでの事前購入にご協力ください. ※団体料金など,詳しくは,鉄道博物館のページをご覧ください. |
| 開館時間 | 10時~17時(入館は16時30分まで) |
| 休館日 | 毎週火曜日および年末年始 |
| ご案内 | 鉄道博物館「アンパンマン列車25周年記念パネル展」開催について(鉄道博物館WEBサイト,PDFファイル) |












