
青い森鉄道は,2025(令和7)年11月8日(土)・9日(日)の各日に運転する急行“エコーもりおか”・“エコーあおもり”に乗車できる,日帰り旅行商品を発売します(先着順).
これは,IGRいわて銀河鉄道の協力のもと,これまで運転した臨時快速“もりおか”・“あおもり”をより速達化した列車として新たに運行するものです.電化間もない昭和40年代に東北本線で運行された,特急並みの速達性を誇る臨時急行電車をイメージした列車名とし,おもにボックスシートを備える青い森703系を使用します.
写真:青い森703系 編集部撮影 2014-1-29(取材協力:青い森鉄道)
※写真はイメージです.
運転日 | 2025(令和7)年11月8日(土)・9日(日) |
使用車両 | 青い森703系2両編成(全車指定席) |
ポイント | ●臨時快速“もりおか”・“あおもり”をより速達化し,青森から盛岡まで1日1往復運転します. ※片道プランも設定されます. ●青い森鉄道全線開業15周年を記念して,北海道の特急車内自動放送でおなじみの,フリーアナウンサー・大橋 俊夫氏による車内放送を全区間で放送します. ※事前収録のため,ご本人の乗車はありません. ●ひとり旅でもグループでも安心の全車区画指定で,別のグループと相席になりません.ボックス占有プランは簡易テーブル付きです. ●盛岡行きは大人気駅弁「ひとくちだらけ」,青森行きは「こびりっこセット」が提供されます. ※こびりっこ...南部地方で「おやつ」のこと ●車内販売カウンター「モーリーズビュフェ」を営業し,「モーリーのクッキー プレーン」の復刻販売もあります. ●青い森鉄道アテンダントがIGR線内も乗務します. ※一部乗務しない区間があります. ●IGR盛岡駅では,お出迎え&お見送りイベントを実施します. ●盛岡駅で田沢湖線快速“仙岩紅葉号”との乗り継ぎが可能な,北東北を周遊しやすいダイヤ設定とします. ●往復でデザインの異なる記念乗車証&ダイヤ札(レプリカ)がプレゼントされます. |
運転区間・時刻 | ●上り:急行“エコーもりおか” 青森10:40発→盛岡13:34着 ※停車駅...浅虫温泉・野辺地・三沢・八戸(すべて乗車専用駅). ●下り:“エコーあおもり” 盛岡14:56発→青森17:23着 ※停車駅...八戸・三沢・野辺地・浅虫温泉駅(すべて下車専用駅). |
行程 | ●Aコース...急行“エコーもりおか”片道乗車,青森駅集合・盛岡駅解散 ●Bコース...急行“エコーあおもり”片道乗車,盛岡駅集合・青森駅解散 ●Cコース...往路はAコース,復路はBコースと同じで,青森駅集合・解散 ※Cコースは盛岡駅到着後,復路の発車時刻までは各自自由行動です. |
募集人員 | 片道1列車あたり50名 ※最少催行人員20名 |
旅行代金 | 1名から予約可能で,グループなら2人目以降はお得な旅行代金になります. ●ボックスシート占有プラン(1名あたり) Aコース:12500円/Bコース:11500円/Cコース:21000円 ※ボックスシート・テーブルあり,定員4名 ●エコノミーロング占有プラン(1名あたり) Aコース:7500円/Bコース:6500円 ※ボックスシート・テーブルあり,定員2名 ※往復乗車を希望する場合は,片道ずつお申し込みください. ●2人目以降の追加旅行代金(各プラン共通,1名あたり) ・Aコース:大人6000円,こども3500円 ・Bコース:大人5000円,こども2500円 ・Cコース:大人11000円,こども6000円 ※旅行代金には,乗車代(運賃・急行料金),ソフトドリンク,記念乗車証を含みます. ※記念乗車証のデザインは往復で異なります. |
申込方法 | 青い森鉄道のページ内下部に開設されている申込フォームからお申し込みください. ※インターネット申込のみ受け付けます. ※申込みには,メールアドレスとクレジットカードが必要です. |
申込期間 | 2025(令和7)年10月31日(金)14時まで ※各日とも定員になり次第,受付終了. |
注意事項 | ※当日の天候や輸送障害,車両運用などの都合により運休,催行中止となる場合があります. ※座席は区画ごとに販売されます.区画位置の希望や変更はできません. ※内容は都合により,一部変更となる場合があります. ※そのほか,申込み・旅行の条件や詳細内容,注意事項などは,上記の青い森鉄道のページをご覧ください. |
ご案内 | ⚫︎急行「エコーもりおか」・「エコーあおもり」乗車ツアー(青い森鉄道のページ) ⚫︎11月8日(土)・9日(日) 青森・盛岡間で運行 急行「エコーもりおか」・「エコーあおもり」乗車ツアー 参加者募集(青い森鉄道ニュースリリース,PDFファイル) |