
JR東日本首都圏本部では,山手線が環状運転を開始してから,2025(令和7)年11月1日(土)で100周年を迎えることを記念して,2025(令和7)年10月4日(土)から11月3日(月祝)までの間,「つながる山手線フェス ~環状運転100周年~」を開催します.
期間中は「つながる」をテーマに,沿線地域や100周年を迎える企業とのコラボ企画をはじめ,さまざまなイベントを開催します.
また,「環状運転100周年記念ラッピングトレイン」の運行や山手線の東京観光列車「東京まるっと山手線」の運行など,山手線に関わる現場ではたらく社員が企画したイベントも実施します.
※画像:「山手線環状運転100周年記念ラッピングトレイン」のイメージ(JR東日本首都圏本部ニュースリリースから)
■つながる山手線フェス ~環状運転100周年~ | |
開催期間 | 2025(令和7)年10月4日(土)〜11月3日(月祝) |
開催場所 | 山手線各駅,沿線各施設 |
特設WEBサイト | https:// ※9月25日(木)10時に公開されます. |
■ロゴマーク・キービジュアル | |
概要 | ●ロゴマークは,山手線の駅数の30のパーツから構成されています.これらのパーツは互いに集まってひとつの形をつくったり,繋がりを持ちながら形を形成したりすることで,自由でにぎやかなようすを表現しています. ●キービジュアルは,イラストレーター・引野 裕詞氏による描き下ろしです.山手線を舞台にしたフェスのワクワク感を一目で感じ取れるものとなり,訪れる方々の心を弾ませるきっかけになればという思いが込められています. |
■おもなイベント (1)「山手線環状運転100周年記念ラッピングトレイン」の運行 | |
運行期間 | 2025(令和7)年10月4日(土)〜11月3日(月祝) ※車両運用の都合などにより,運行しない日があります. |
概要 | ●かつて山手線で運行されていた103系と205系をイメージしたラッピングトレインを1編成ずつ(計2編成)運行します. ●いずれも先頭車両には,100周年オリジナルヘッドマークを掲出し,車両側面にも100周年のロゴなどをラッピングします. |
(2)「東京まるっと山手線」の運行 | |
運行日 | 2025(令和7)年11月1日(土) |
集合場所 | 池袋駅 メトロポリタン改札外 ※エレベータを利用される方は,池袋駅南口集合です. |
概要 | ●「東京」と「山手線」の魅力を約1時間でまるっと体感できる,東京観光の新しいコンテンツです. ●7回目の運行となる今回は,山手線の環状運転開始100年の節目の日である11月1日(土)にラッピングトレインを使用して運行される予定です. ●また,1日の運行では過去最多となる,内回りと外回りを合計4周します. |
運行ルート | ●午前コース ・内回り 池袋10:22ごろ発→池袋11:30ごろ着 ・外回り 池袋10:55ごろ発→池袋12:01ごろ着 ●午後コース ・内回り 池袋13:58ごろ発→池袋15:04ごろ着 ・外回り 池袋14:28ごろ発→池袋15:34ごろ着 |
価格 | ●通常プラン...中学生以上2500円,こども1250円 ※おとな1名につき,未就学児2名まで無料です. ※こども(小学生以下)のみの乗車はできません(18歳以上の保護者同伴). ●大人限定プラン...中学生以上3000円 ※価格はいずれも税込です. |
発売数 | ●通常プラン...各240名 ●大人限定プラン...各50名 ※各コース共通. |
発売方法 | JRE MALLチケットでご購入ください. |
発売開始日時 | 2025(令和7)年10月1日(水)12時 ※先着順(売り切れ次第,販売終了). |
(3)「山手線をまるくつなげた工事の歴史と今を学ぶ」ガイドツアー | |
開催期間 | 2025(令和7)年10月14日(火)〜11月1日(土) |
概要 | ●JR東日本の建設工事を担当する東京建設プロジェクトマネジメントオフィスの社員によるガイドツアーを実施します. ●7コースをJRE MALLで販売しており,山手線が「の」の字運転から環状運転になった際の工事記録を用いて,現場をご案内するガイドツアーやセミナーを実施します. ※詳しくは,JRE MALL Mediaのページをご覧ください. |
発売方法 | 事前にJRE MALLチケットのページでご購入ください. |
(4)そのほか 以下のイベントも開催されます. ●駅からハイキング&ウォーキングイベント ~山手線環状運転100周年記念スぺシャルコース~(10月25日〜11月25日/全5コース) ●山手線環状運転100周年×KizunaAI「Kanjou Discovery Tour」(10月4日〜11月3日) ※詳しくは,下記のご案内ページまたは特設WEBサイトをご覧ください. | |
■100周年企業コラボ企画 (1)山手線重ね捺しスタンプラリー | |
概要 | ●創業100周年を迎えたシヤチハタとのコラボ企画で,計6駅に設置されたスタンプを重ねて捺すと,カラフルな1枚の絵柄が完成するスタンプラリーです. ●完成した絵柄を撮影して投稿するなど,キャンペーン条件を達成すると,抽選で30名の方に「オリジナルチケッター」が当たります. |
開催期間 | 2025(令和7)年10月4日(土)〜11月3日(月祝) |
スタンプ設置場所 | 東京駅丸の内南口改札外,上野駅入谷改札外,巣鴨駅改札外,新宿駅地下みどりの窓口,原宿駅表参道改札外,高輪ゲートウェイ駅北改札外 |
(2)クレパス®とつながる Yamanote Line Museum | |
概要 | ●発売を開始してから100周年を迎えるサクラクレパスの「クレパス®」と,駅で気軽にアートを愉しむ機会を提供する「Yamanote Line Museum」とのコラボ企画です. ●「つながる」をテーマに,「クレパス®」で描いたアート作品を「Yamanote Line Museum」を展開する駅に展示します. |
展示期間 | 2025(令和7)年10月6日(月)〜11月3日(月祝) ※展示終了日は,展示場所ごとに異なります. |
展示場所 | 神田駅改札外北口,上野駅公園改札内連絡通路,日暮里駅北改札内,田町駅南改札内,信濃町駅改札外 |
■山手線環状運転100周年オリジナル商品の販売 | |
内容・価格 | ●次の100年へ「山手線組立式万年カレンダー」...2420円 ●鉄道刺しゅうトートバック...4290円 ●山手線環状運転100周年記念フールセック...1890円 ほか ※価格はいずれも税込です. ※このほかの商品については,下記のご案内ページ内8ページ目をご覧ください. |
発売場所 | GENERAL STORE RAILYARD 秋葉原,TRAINIART TOKYO グランスタ店,山手線沿線のNewDays ほか ※商品ごとに発売場所が異なります.詳しくは,下記のご案内ページ内8ページ目をご覧ください. |
■JRE MALL 山手線環状運転100周年特設サイトの開設 | |
概要 | ●JRE MALLでは,100周年オリジナル商品などを販売する100周年特設WEBサイトサイトを開設します. ●同サイト内では,100周年オリジナルヘッドマークをつけたE235系山手線のAR電車のコンテンツも用意します. |
開設期間 | 2025(令和7)年9月25日(木)〜2026(令和8)年3月31日(火) |
URL | https:// ※9月25日(木)0時に公開されます. |
■そのほか 以下のイベントも開催されます. ●東京感動線Xキャンペーン(10月4日〜11月3日) ※キャンペーン特設WEBサイトは,9月25日(木)10時に公開されます. ●宣伝展開 (1)山手線環状運転100周年ムービーの作成(10月20日〜公開) (2)「ニッチが過ぎる!JR東日本のマメ知識 山手線のヒミツ篇」の発信(10月11日〜) ※詳しくは,下記のご案内ページまたは特設WEBサイトをご覧ください. | |
※「クレパス」は株式会社サクラクレパスの登録商標です. ※「クレパス」の普通名称は,オイルパステルです. ※本リリース掲載の内容などは,状況により予告なく中止,変更となる場合があります. | |
ご案内 | 山手線環状運転100周年を記念して「つながる山手線フェス ~環状運転100周年~」を開催します!(JR東日本首都圏本部ニュースリリース,PDFファイル) |