
JR東日本高崎支社では,信越本線の開業140周年を記念して,2025(令和7)年9月17日(水)から順次,「温故知新」をテーマにさまざまなイベントを開催します.
9月30日(火)と10月12日(日)にはイベント第1弾として,安中市観光機構による「安中駅長と歩く廃線ウォーク」や,JR東日本高崎支社による「おじゃる丸」とコラボレーションしたイベントの開催,さらに記念商品の販売などを実施します.
※画像:信越線開業140周年ロゴ(JR東日本高崎支社ニュースリリースから)
■信越線開業140周年ロゴの制作 | |
概要 | ●信越線開業140周年を記念して,信越本線の歴史や地域の文化など,たくさんの魅力を詰め込んだロゴを制作しました. ●ロゴは,ポスターやパンフレット,記念商品に使用されます. |
コンセプト | ●レトロで華やかな雰囲気になるようデザインしました.上部の文字周辺には,かつて信越本線内で導入されていたアプト式の「ラックレール」をイメージした茶色のラインと,秋間梅林にちなんだ「梅の花」,碓氷峠の碓氷第三橋梁(通称:めがね橋)の4連アーチのデザインを取り入れることで信越本線らしさを表現ています. ●下部のメインイラストは,安中市を代表する花である「梅」と,磯部温泉が発祥の地である「温泉マーク」,高崎市八幡地域の「高崎だるま」を組み合わせています. |
■駅名標デザインの変更 | |
設置期間 | 2025(令和7)年9月17日(水)~11月中旬 |
設置場所 | 北高崎駅—横川駅 上下線1ヵ所ずつ |
デザインなど | ●改めて駅に愛着を持ってもらえるよう,イベント期間中に信越本線の各駅の自立式駅名標にイラスト駅名標を貼付し,各駅を華やかに彩ります. ●イラストは,信越線沿線地域に精通している古川太一氏によるデザインで,「駅を象徴するモチーフ」や「駅周辺の実在の景色」などを題材に描かれています. |
■特急あさま号の記憶を歩く~安中駅長と歩く廃線ウォーク~ | |
開催日時 | 2025(令和7)年9月30日(火)9時受付開始,11時スタート |
集合場所 | 安中市観光機構 横川オフィス |
内容 | ●かつて「日本一の急勾配」を越えて走った特急“あさま”の横川—軽井沢間を実際に乗務していた安中駅長が,廃線となった線路を歩きながら,当時の記憶をたどる旅に案内します. ●特急“あさま”の運転席から見た峠の風景や緊張感と誇りが交錯した日々,横軽を支えた鉄道技術と先人の鉄道マンたちの想い,鉄路がつないだ峠の記憶を,歴史・技術・人の物語として語り継ぐ特別な時間をお届けします. |
価格 | 大人8200円,子ども4400円 ※価格はいずれも税込です. |
発売場所 | 以下のいずれかのページからお申し込みください. ●「あんとりっぷ」のページ ●JRE MALL チケットのページ |
■おじゃる丸×信越線開業140周年記念イベント (1)大地監督トークショー ~信越線と碓氷峠の魅力~ | |
開催日時 | 2025(令和7)年10月12日(日)13時〜14時 |
開催場所 | 碓氷峠鉄道文化むら 鉄道展示館前 |
内容 | ●人気アニメ「おじゃる丸」などで知られ,日ごろから碓氷峠を訪れ,信越本線エリアや鉄道に想い入れのある大地丙太郎監督をお招きし,信越本線と碓氷峠の魅力について語るトークショーを開催します. ●碓氷峠自転車旅や鉄道への想いや風景,地域とのつながりを,監督ならではの視点で紹介します. |
(2)「おじゃる丸」キャラクターグリーティング | |
開催日時 | 2025(令和7)年10月12日(日) ●第1部:10時ごろ〜10時30分ごろ ●第2部:12時ごろ〜12時30分ごろ ●第3部:14時30分ごろ〜15時ごろ |
開催場所 | 碓氷峠鉄道文化むら 鉄道展示館前 |
■荻野屋創業&横川駅開業140周年記念祭 | |
開催日時 | 2025(令和7)年10月12日(日)10時〜15時 |
開催場所 | 横川駅前 |
内容 | ●「峠の釜めし」で有名な荻野屋は,横川駅と同じく2025(令和7)年で創業140年を迎えることを記念し,「荻野屋創業&横川駅開業140周年記念祭」を開催します. ●イベント期間限定の荻野屋特製釜によるおつまみの提供や,かつて横川駅で行なわれていた荻野屋名物「立ち売りスタイル」体験コーナーを設置します.お子さま向けの荻野屋はっぴも着用できます. ●JR東日本クロスステーションによる140周年記念グッズ販売や,ペーパークラフトワークショップを実施するJRブースを設置します. |
■碓氷峠鉄道文化むら 車両ペイントツアー | |
出発日 | 2025(令和7)年11月15日(土) |
内容 | ●碓氷峠鉄道文化むらでは,信越線開業140周年を記念した特別企画として,「車両ペイントツアー」(首都圏発着)への参加者を募集します. ●ペイントイベント終了後は,もと横川機関区の機関士による当時の列車無線のやり取りを再現したトロッコ列車ラインの貸切運転や,通常立ち入りが禁止されている碓氷新線下り線を散策するミニ廃線ウォーク,夜間の「EF63形体験乗車」を実施します. |
旅行代金 | 大人39800円,小学生34800円 ※価格はいずれも税込です. |
発売場所 | JR東日本びゅうツーリズム&セールス「日本の旅、鉄道の旅」のページからお申し込みください. ※インターネット限定 |
■信越線開業140周年記念商品 (1)信越線開業140周年記念グッズ | |
内容・価格 | ●クリアファイル...450円 ●アクリルキーホルダー...1100円 ●アクリルキーホルダー(イラスト駅名標)...660円 ほか ※価格はいずれも税込です. ※このほかの商品については,下記のご案内ページ内7ページ目をご覧ください. |
発売開始日 | 2025(令和7)年9月17日(水)以降順次 |
発売場所 | 高崎駅構内のNewDays,HANAGATAYA 高崎,銘品館高崎 ※イラスト駅名標グッズは,高崎駅構内のNewDays(新幹線改札内を除く)3店舗,群馬いろは,碓氷峠鉄道文化むら,荻野屋(一部店舗)での販売です. |
(2)そのほか 以下の記念商品も販売されます. ●信越線開業・荻野屋創業140周年記念釜めし(9月17日〜,10月1日〜) ●信越線開業140周年記念クラフトビール(9月17日〜・23日〜) ●ホテルメトロポリタン高崎「信越線開業140周年記念メニュー」(9月17日〜11月30日) ※詳しくは,下記のご案内ページ内5〜6ページ目をご覧ください. | |
※イベントの内容は,当日の天候や運転状況などにより,変更や中止となる場合があります. ※11月2日(日)に開催予定の「高崎駅前マルシェ」「信越線開業140周年記念 ~みんなの鉄道文化祭~(仮称)」については,後日詳細が発表されます. | |
ご案内 | 信越線開業140周年記念イベント第1弾! ~「温故知新」をテーマに地域とともに沿線を盛り上げます~(JR東日本高崎支社ニュースリリース,PDFファイル) |