
▲整備室撮影会のイメージ

▲オリエントサルーン色・一般色のイメージ
JR東日本 秋田支社とJR東日本びゅうツーリズム&セールスは,2025(令和7)年8月23日(土)に「秋田総合車両センターED75撮影会」を開催します.
秋田総合車両センターでは,廃車となる ED75-767号機にオリエントサルーン色を再現したラッピングを施し,撮影会を開催します.
またコラボ企画として,仙台車両センターでは,ED75-758号機,ED75-759号機を並べて撮影会を実施します.夕方から夜間にかけての景観の変化も同時にお楽しみいただけます.
※写真はいずれもJR東日本秋田支社・JR東日本びゅうツーリズム&セールス 共同ニュースリリースから
※写真はイメージです.
■秋田総合車両センターED75 撮影会 | |
商品名 | ED75 撮影会~オリエントサルーンの記憶~ |
開催日時 | 2025(令和7)年8月23日(土) ●第1部:11時〜13時30分(10時30分〜11時受付) ●第2部:17時30分〜20時(17時〜17時30分受付) |
会場 | 秋田総合車両センター (秋田県秋田市土崎港東3丁目1番1号) ※会場への自家用車の乗入れや周辺商業施設への駐車はできません.公共交通機関などをご利用ください. |
会場への交通 | 奥羽本線 土崎駅下車,徒歩約10分 |
ポイント | ●撮影時間は約120分です. ●オリエントサルーン塗装時代に実際にけん引していた“あけぼの”ヘッドマークをED75形に掲出します. ※急きょ変更になる場合があります. ●撮影会前半は屋外での撮影,後半は整備室でED75形の入換のようすを見学できます.異なった構図での撮影をぜひお楽しみください. ●ED75-767 号機について ・1987(昭和62)年から2000(平成12)年まで運行していたジョイフルトレイン「オリエントサルーン」をけん引する専用機関車でした. ・現在は一般色に変更されていますが,ファンの間では「オリエントサルーン」色の復刻を望む声も多く,今回は可能な限りオリエントサルーン色を再現した撮影会を企画しました. |
募集人数 | 各部25名(合計50名) ※対象は中学生以上です. ※秋田総合車両センター×仙台車両センター連携商品による参加者を含みます. |
旅行代金 | ●第1部:1名45000円 ●第2部:1名50000円 ※価格はいずれも税込です. |
■秋田総合車両センター×仙台車両センター連携商品 | |
商品名 | ありがとうED75!3機を巡る撮影会 ~オリエントサルーン色と一般色の記憶~ |
出発日 | 2025(令和7)年8月23日(土) |
ポイント | ●秋田総合車両センターの撮影会の第1部・第2部および仙台車両センターの撮影会に参加できます. ●JR東日本に所属する現役のED75形3機すべてを撮影できます. ●駅から車両センターまでは,相乗りタクシーで移動します. |
行程 | 詳しくは,下記のご案内ページ内2ページ目をご覧ください. |
募集人数 | 各部10名 ※対象は中学生以上です. ※JRE MALLで別途販売する仙台車両センターの撮影会商品と合同で行ないます. |
旅行代金 | 1名1室300000円(税込) ※旅行代金には,新幹線チケット代金,タクシー代金,食事代金を含みます. |
発売場所 | JR東日本びゅうツーリズム&セールス「日本の旅、鉄道の旅」のページからお申し込みください. ※インターネット限定,びゅう鉄ブランドで販売されます. |
発売開始日時 | 2025(令和7)年7月30日(水)12時 ※定員になり次第,受付終了. |
注意事項 | ※掲載内容は予定であり,実施内容を変更・中止する場合があります. ※各撮影会は「秋田総合車両センター×仙台車両センター連携商品」を除き現地集合・現地解散です. ※集合時間に遅れた場合は参加できません.時間に余裕をもってお越しください. ※商品詳細や参加にあたっての注意事項などは,上記の商品ページをご覧ください. |
ご案内 | 「秋田総合車両センターED75 撮影会」を開催します!(JR東日本秋田支社ニュースリリース,PDFファイル) |