京阪電気鉄道は,京阪本線・鴨東線・中之島線を走行する2200系がデビュー60周年を迎えることを記念して,2024(令和6)年7月27日(土)から順次,さまざまな記念企画を実施します.
※写真:リバイバル塗装(8両編成時代/京阪電気鉄道提供)
| ■2200系リバイバル塗装 | |
| 営業運転開始日 | 2024(令和6)年7月28日(日) |
| 対象車両 | 2216-⑦-2262 |
| 内容 | 車体塗装や車番銘板(車外)など車体外観を,1988(昭和63)年当時の状態に復元します. |
| ■2200系リバイバル塗装編成 ミステリーツアー(ミニ撮影会付き) | |
| 催行日 | 2024(令和6)年7月27日(土) ※雨天決行,荒天中止. ※本ツアーでは,お手持ちのヘッドマークなどの持ち込みはできません. |
| 所要時間 | 8時ごろ〜14時ごろ ※受付時間を含む. |
| 集合場所 | ツアー参加者に別途案内します. |
| 参加費 | ひとり22000円(税込) ※参加費には,以下の(1)(2)が含まれます. (1)大阪・京都1日観光チケット(2200系デビュー60周年記念デザイン) (2)参加記念品 |
| 定員 | 50名 |
| 申込先 | 京阪カード「e-kenetマーケット」のページからお申し込みください. |
| 申込期間 | 2024(令和6)年6月18日(火)12時30分〜7月12日(金)23時59分 ※先着順 |
| ■記念ヘッドマークの掲出 2200系全4編成に60周年記念ヘッドマークを掲出します. |
|
| 掲出期間 | 2024(令和6)年7月27日(土)〜8月31日(土) |
| 掲出車両 | ●リバイバル塗装ヘッドマーク 2216-⑦-2262 ●記念塗装ヘッドマーク 2209-⑦-2259 2211-⑦-2261 2226-⑦-2276 |
| ■京阪電車オリジナルグッズ販売会 2200系グッズを中心に,京阪電車オリジナルグッズを販売します. |
|
| 開催日時 | 2024(令和6)年7月27日(土)11時~14時 |
| 開催場所 | SANZEN-HIROBA(KUZUHA MALL内) |
| 品目 | ●アクリルキーホルダー...700円 ●トートバッグ...1600円 ●Tシャツ(M・L)...各2500円 ●缶バッジスタンド...3800円 ※価格はいずれも税込です. ※いずれも数量限定です(売り切れの場合もあります). ※2200系グッズは,各種販売会でも販売が予定されています.決まり次第,京阪電車公式WEBサイトで案内されます. |
| ■記念企画展「—高度経済成長期における京阪間の輸送を支えた車両—」 在りし日の2200系の写真など,2200系に関連する企画展示を開催します. |
|
| 開催期間 | 2024(令和6)年7月27日(土)〜11月28日(木) |
| 開催時間 | 10時〜18時 |
| 開催場所 | SANZEN-HIROBA(KUZUHA MALL内) |
| ■2200系デビュー60周年記念デザインの企画乗車券の発売 「大阪・京都1日観光チケット」「京都1日観光チケット」を本企画デザインで発売します. |
|
| 発売期間 | 2024(令和6)年7月27日(土)〜2025(令和7)年3月31日(月) |
| 発売・引換場所 | 京阪電車WEBサイト内「電車・駅のご案内」おトクなチケットのページでご確認ください. |
| そのほか | ●前売り(オンライン発売)については,利用日を7月27日(土)以降に指定していただくと,本企画デザインで引き換えることができます. ●京阪カード「e-kenetマーケット」のページでも販売されます. ※売り切れ次第,販売終了です. ※発売場所・引換場所により,終了時期が異なる場合があります. |
| ご案内 | ●2200 系デビュー60周年記念企画を実施します ~1988(昭和63)年当時の車体外観に復元~(京阪電気鉄道ニュースリリース,PDFファイル) ●2200系60周年記念特設ページ(京阪電気鉄道のページ) |










