東急グループでは,2023(令和5)年11月から12月にかけて開催する,小学生のお子さまとその保護者を対象とした「とうきゅうキッズプログラム」への参加者を,2023(令和5)年10月9日(月祝)まで募集しています.
これは,お子さまと保護者の方に,さまざまなプログラムを通じて社会体験をしてもらうとともに,生活に密着した幅広い分野で事業を展開する東急グループへの理解を深めてもらうことを目的に開催するものです.
※写真:2019(令和元)年度開催時の車両整備工場見学のようす(東急株式会社提供)
| ■応募について | |
| 開催期間 | 2023(令和5)年11月〜12月 |
| 対象 | 小学生のお子さま(1名)とその保護者(1名)のペア |
| 参加費 | 無料 |
| コース | 全27コース |
| 募集人数 | 全コース合計316組632名 |
| 申込方法 | とうきゅうキッズプログラム特設WEBサイト内にある応募フォームからお申し込みください. |
| 応募締切 | 2023(令和5)年10月9日(月祝)まで ※応募はお子さまひとりにつき,1コースのみです. ※応募者多数の場合は抽選. |
| 発表 | 当落の発表は,2023(令和5)年10月17日(火)までに登録されたメールアドレスへ通知されます. |
| そのほか | ●当日撮影した写真や映像を,東急グループの広報活動に使用する場合があります. ●開催日当日,事前の告知なく,報道関係者の取材写真撮影が入ることがあります. ●東急グループ社員および関係者の応募はできません. |
| ■鉄道・バスのコース ●運転シミュレータや電車のドア開閉・車内放送などを体験しよう!(運転士体験/東急テクノシステム) |
|
| 開催日時 | 2023(令和5)年11月3日(金祝)10時〜12時 |
| 会場 | 長津田工場 |
| 対象学年 | 全学年 |
| 募集人数 | 12組24名 |
| 内容 | 運転シミュレータによる運転士体験など,電車にまつわる盛りだくさんな体験コースです. |
| ●車両整備のプロフェッショナルになろう!(車両整備体験/東急電鉄) | |
| 開催日時 | 2023(令和5)年11月3日(金祝)14時〜16時 |
| 会場 | 総合車両事務所 |
| 対象学年 | 全学年 |
| 募集人数 | 10組20名 |
| 内容 | ふだん見ることができない車両整備の世界を体験できるプログラムです. |
| ●でっかいバスの運転士になろう!(バス営業所見学/東急バス) | |
| 開催日時 | 2023(令和5)年11月18日(土)10時〜12時 |
| 会場 | 東急バス 高津営業所 |
| 対象学年 | 全学年 |
| 募集人数 | 5組10名 |
| 内容 | 東急バスの制服を着て,本物のバスを使い運転士の仕事や交通安全について学びます. |
| ●東急電鉄の駅長さんになろう!(駅長体験/東急電鉄) | |
| 開催日時 | 2023(令和5)年11月25日(土)10時〜12時 |
| 会場 | 東急電鉄 渋谷駅 |
| 対象学年 | 全学年 |
| 募集人数 | 3組6名 |
| 内容 | 切符の作成や東横線ホームでの発車案内など,駅長さんのお仕事を体験できるプログラムです. |
| ●東急世田谷線の車庫を見学しよう!(車庫内見学/東急電鉄) | |
| 開催日時 | 2023(令和5)年11月26日(日)12時〜15時 |
| 会場 | 東急世田谷線 上町車庫 |
| 対象学年 | 小学3年生〜6年生 |
| 募集人数 | 15組30名 |
| 内容 | 上町駅に集まる,さまざまな電車を見学できるツアーです. |
| ●駅員さん・車掌さん・運転士さんのお仕事を体験しよう!(鉄道業務体験/東急電鉄) | |
| 開催日時 | 2023(令和5)年12月16日(土)8時30分〜13時 |
| 会場 | 長津田駅,長津田電車区,長津田車掌区 |
| 対象学年 | 小学3年生〜6年生 |
| 募集人数 | 15組30名 |
| 内容 | 駅アナウンス体験や運転士によるレクチャーなど,電車を支えているお仕事を楽しく学びます. |
| ※一部プログラムには参加条件などがあります.詳しくは,とうきゅうキッズプログラム特設WEBサイトをご覧ください. | |
| ご案内 | ●「とうきゅうキッズプログラム」の開催について ・東急グループニュースリリース(PDFファイル) ・とうきゅうキッズプログラム特設WEBサイト |









