鉄道博物館では,現役のJR東日本京浜東北線・根岸線の乗務員(運転士・車掌)によるイベント「京浜東北線・根岸線乗務員のお仕事イベント&トークショー ~乗務員が直接お伝えします!あなたもプロフェッショナルだ!~」を,2022(令和4)年10月1日(土)・2日(日)に開催します.
各イベントの参加には,「てっぱく抽選アプリ」での当選が必要です.
写真:JR東日本E233系1000番代 編集部撮影 東大宮操車場にて 2007-9-27(取材協力:JR東日本)
※写真はイメージです.
| 開催日 |
2022(令和4)年10月1日(土)・2日(日) ※開催時間は,内容により異なります. |
| ■現役車掌が教える車掌シミュレータ特別体験 | |
| 開催時間 | (1)10時50分〜,(2)11時10分〜,(3)11時30分〜,(4)11時50分〜,(5)13時10分〜,(6)13時30分〜,(7)13時50分〜,(8)14時10分〜,(9)14時30分〜,(10)14時50分〜,(11)15時10分〜,(12)15時30分〜,(13)15時50分〜,(14)16時10分〜 |
| 開催場所 | 南館1F 仕事ステーション 車掌シミュレータ |
| 内容 | ●希望される方は,現役の車掌から車掌シミュレータの指導を受けられます. ●終了後に修了証書が進呈されます. ※体験前にシミュレータ指導の希望をお聞きします. |
| 対象 | 小学生以上 |
| 定員 | 各回1名 |
| 料金 | 1台510円 ※支払いは現金・交通系ICカードのみ可 |
| 参加方法 | 「てっぱく抽選アプリ」で当選された方 ※当選された方は,各回開始5分前までに開催場所へお越しください. |
| ■現役運転士が教えるE233シミュレータ特別体験 | |
| 開催時間 | (1)10時50分〜11時20分,(2)11時20分〜11時50分,(3)11時50分〜12時20分,(4)13時20分〜13時50分,(5)13時50分〜14時20分,(6)14時20分〜14時50分,(7)14時50分〜15時20分,(8)15時20分〜15時50分,(9)15時50分〜16時20分 |
| 開催場所 | 南館2F 仕事ステーション シミュレータホール E233シミュレータ |
| 内容 | ●希望される方は,現役の運転士からシミュレータの運転操作の指導を受けられます. ●終了後に修了証書が進呈されます. ※体験前にシミュレータ指導の希望をお聞きします. |
| 対象 | 小学生以上 |
| 定員 | 各回5名 |
| 料金 | 無料 |
| 参加方法 | 「てっぱく抽選アプリ」で当選された方 ※当選された方は,各回時間内に開催場所へお越しください. |
| ■京浜東北線・根岸線乗務員とのふれあいトークショー | |
| 開催時間 | (1)11時30分〜12時,(2)13時45分〜14時15分,(3)15時45分〜16時15分 |
| 開催場所 | 本館1F 車両ステーション クモハ101形電車 |
| 内容 | ●現役の運転士・車掌が日ごろの業務や乗務線区である京浜東北・根岸線について紹介します. ●京浜東北・根岸線に関するクイズや質問コーナーもあります. |
| 対象 | 小学生以下のお子さま |
| 定員 | 各回7組(お子さまを含む1組3名まで) |
| 料金 | 無料 |
| 参加方法 | 「てっぱく抽選アプリ」で当選された方 ※当選された方は,各回開始5分前までに開催場所へお越しください. |
| ■鉄道博物館について | |
| 所在地 | 埼玉県さいたま市大宮区 大成町3-47 |
| 交通 | JR大宮駅からニューシャトル「鉄道博物館(大成)駅」下車,徒歩1分 ※詳しいアクセス方法は,鉄道博物館のページをご覧ください. |
| 入館料金 | 一般1330円,小中高生620円,幼児(3歳以上未就学児)310円 ※新型コロナウイルス感染拡大防止のため,「事前購入制」となっています.あらかじめセブンイレブン,ローソン,ミニストップで販売される時間指定の「入館券」(枚数限定)を購入してください. ※団体料金など,詳しくは,鉄道博物館のページをご覧ください. |
| 開館時間 | 10時~17時(入館は16時30分まで) ※新型コロナウイルス感染拡大防止のため,開館時間が短縮されています. |
| 休館日 | 毎週火曜日および年末年始 |
| ご案内 | 「京浜東北線・根岸線乗務員のお仕事イベント&トークショー」~乗務員が直接お伝えします!あなたもプロフェッショナルだ!~を開催します!!(鉄道博物館WEBサイト,PDFファイル) |









