大牟田市石炭産業科学館では,2020(令和2)年8月1日(土)から30日(日)までの間,夏の鉄道展「ありがとう炭鉱電車~三池炭鉱専用鉄道の歩みを振り返る~」を開催します.
期間中は,上記のほかにも関連イベントが開催されます.
| ■夏の鉄道展「ありがとう炭鉱電車~三池炭鉱専用鉄道の歩みを振り返る~」 | |
| 開催期間 |
2020(令和2)年8月1日(土)〜30日(日)9時30分〜17時 ※最終日は16時まで. ※休館日にご注意ください. |
| 内容 | 三池炭鉱専用鉄道の開業から全盛期,そして三池炭鉱専用鉄道を引き継いだ三井化学専用鉄道の姿を紹介します. ●おもな展示物 ・黎明期における三池炭鉱専用鉄道の古写真 ・三池炭鉱専用鉄道などの動画 ・三井化学専用鉄道の写真 ・車両部品,路線図,関連物品 など ・炭鉱電車の竹製精密模型 |
| ■展示解説と炭鉱鉄道講演会 | |
| 開催日時 | 2020(令和2)年8月10日(月祝)14時〜 ※観覧無料 |
| 開催場所 | 館内 円形ホール |
| 内容 | 三池炭鉱専用鉄道の略歴と機関車の紹介,展示解説を行ないます. |
| ■関連イベントについて | |
| 内容 | 期間中には,下記のイベントが開催されます. ●ミニSLがやってくる!(石炭館前広場) 石炭で動くミニSLが石炭館前広場を走ります.常設展の観覧券で乗車できます. 8月22日(土)・23日(日)11時~15時 ※小雨決行,途中1時間休憩あり. ●ミニ炭鉱電車がやってくる!(円形ホール) 乗車もできるミニ炭鉱電車が走ります.常設展の観覧券で乗車できます. 8月23日(日)11時~15時 ※途中1時間休憩あり. ●鉄道模型走行展示(円形ホール) 8月29日(土)・30日(日)10時~15時 ※観覧無料. ※運転体験は実施されません. |
| ■大牟田市石炭産業科学館について | |
| 所在地 | 福岡県大牟田市岬町6-23 |
| 交通アクセス | JR・西鉄大牟田駅下車,西口からタクシーで約8分 ※レンタル自転車で約10分.同駅東口の観光プラザまたは西鉄大牟田駅で扱っています. ※詳しくは大牟田市石炭産業科学館のページをご覧ください. |
| 開館時間 | 9時30分~17時 |
| 入館料金 | 高校生以上420円,4歳〜中学生210円 ※毎週土曜日は,4歳から中学生130円,高校生260円です. ※常設展示室観覧料含む |
| 休館日 | 毎週月曜日(祝日の場合は翌日),年末年始(12月29日~1月3日) |
| ご案内 | 夏の鉄道展「ありがとう炭鉱電車~三池炭鉱専用鉄道の歩みを振り返る~」の開催について(大牟田市石炭産業科学館WEBサイト) |










