リニア・鉄道館では,第4回企画展「東海道新幹線の誕生〜東海道における東西の難所を克服する〜」を2015(平成27)年3月18日(水)から9月28日(月)まで開催します.
 また,春の特別イベントを開催します.
写真:新丹那トンネルから進出するN700系(リニア・鉄道館のニュースリリースから)
| ■第4回企画展「東海道新幹線の誕生〜東海道における東西の難所を克服する〜」 | |
| 開催期間 | 2015(平成27)年3月18日(水)〜9月28日(月) | 
| 会場 | 2階「収蔵展示室」 ※入館料のみでご覧いただけます. | 
| 内容 | 東海道新幹線のルート選定から運行開始に至るまでの歴史を,当時の貴重な資料や映像,模型などを使って紹介します. | 
| ■「鉄道の歴史を見てみよう!」リニア・鉄道館 春の特別イベント | |
| 開催期間 | 2015(平成27)年3月18日(水)〜5月18日(月) | 
| ●「てつどう博士」をめざせ!〜ドアラと一緒にクイズに挑戦〜 | |
| 開催期間 | 2015(平成27)年3月28日(土)・29日(日)11時〜,13時〜,15時〜 | 
| 会場 | 1階 イベント広場 | 
| 対象 | 小学生以下のお子さま | 
| 参加方法 | 館内にて受付(※先着順:各回50名程度) | 
| 所要時間 | 約20分 | 
| ●ガイドツアー 現在の中距離電車のスタイルを確立したクハ111形の特徴や,踏切の歴史やしくみについて,実物をご覧いただきながらスタッフが解説します.踏切の操作体験もお楽しみいただけます.  | 
|
| 開催期間 | ・2015(平成27)年3月18日(水)〜4月6日(月)の毎日 ・2015(平成27)年4月11日(土)〜5月17日(日)の土休日 ・2015(平成27)年4月30日(木),5月1日(金)・7日(木)・8日(金) 11時〜,14時30分〜 ※ただし,3月28日(土),29日(日),4月19日(日)は,14時30分のみの開催になります.  | 
| 会場 | クハ111形式電車(1階) | 
| 参加方法 | 館内にて受付(先着順:各回15名程度) | 
| 所要時間 | 約30分 | 
| ●みどころガイド リニア・鉄道館のみどころをわかりやすくご紹介します.  | 
|
| 開催日時 | 2015(平成27)年3月18日(水)〜5月18日(月)12時15分〜 ※ただし,4月19日(日)は実施しません.  | 
| 参加方法 | 館内にて受付(先着順:各回15名程度) | 
| 所要時間 | 約30分 | 
| ●クイズラリー「鉄道の安全を守るしくみを探ろう!」 列車が安全に走るためのしくみを,館内の展示物をヒントにお子様が楽しく学んでいただけるクイズラリーを開催します.なお,ゴールしたお子様さまには参加賞として当館オリジナルグッズをプレゼントします.  | 
|
| 開催日時 | ・2015(平成27)年3月18日(水)〜4月6日(月)の毎日 ・2015(平成27)年4月11日(土)〜5月17日(日)の土休日 ・2015(平成27)年4月30日(木),5月1日(金)・7日(木)・8日(金)  | 
| 対象 | 小学生以下のお子さま | 
| 参加方法 | 館内にて「探検シート」を配布,自由にご参加いただけます. | 
| ●新幹線の運転台を特別公開! ふだんは入ることができない100系新幹線と300系新幹線の運転台を特別公開します.こども用制服を着用して記念撮影することもできます.スタッフが撮影した写真を特製台紙に入れてお渡しするフォトサービスも行ないます(有料).  | 
|
| 開催期間 | ・100系新幹線...2015(平成27)年3月18日(水)〜4月6日(月) ・300系新幹線...2015(平成27)年4月11日(土)〜5月17日(日)の土休日,4月30日(木),5月1日(金)・7日(木)・8日(金)  | 
| 会場 | ・100系新幹線...100系123形(1階) ・300系新幹線...300系322形(1階)  | 
| 参加方法 | ・100系新幹線...100系123形のホームにて受付 ・300系新幹線...300系322形のホームにて受付 ※先着順...どちらも各日約85組(※1組最大4名まで) ※フォトサービスは1030円(新幹線記念カードとセットの場合は1530円)  | 
| ●ミニトレイン運転 屋外広場で新幹線などのミニトレインが走ります.  | 
|
| 開催期間 | 2015(平成27)年5月3日(日祝)〜5日(火祝) 10時〜12時,13時〜15時  | 
| 参加方法 | 現地にて受付(先着順:約800名/日) | 
| 会場 | 屋外展示117系電車横の広場(雨天時は館内においてミニ新幹線を運行予定) ※未就学児の方は保護者と一緒にご乗車ください. ※乗車する列車は選べません.  | 
| 所要時間 | 1周約2〜3分 | 
| ■ミュージアムショップ,デリカステーションにおけるフェア開催について ミュージアムショップでは,新入学,新学期に合わせたフェアや全国各地の駅弁を集めた駅弁フェアを開催します.詳しくは,JR東海のニュースリリース(PDFファイル)をご覧ください.  | 
|
| ■リニア・鉄道館について | |
| 所在地 | 愛知県名古屋市港区金城ふ頭3-2-2 | 
| 交通アクセス | あおなみ線金城ふ頭駅下車,徒歩2分 | 
| 開館時間 | 10時〜17時30分(最終入館は閉館30分前まで) | 
| 休館日 | ●毎週火曜日(祝日の場合は翌日) ※春休み・ゴールデンウィーク・夏休みなどは火曜日も開館します. ●年末年始(12月28日〜1月1日) ※開館日はリニア・鉄道館のページでご確認ください.  | 
| 入館料 | 大人1000円,小中高生500円,幼児(3歳以上未就学児)200円 | 
| ご案内 | リニア・鉄道館WEBサイト | 










