とよはし市電を愛する会・豊橋市・豊橋鉄道では,2011(平成23)年4月10日(日)に,豊橋駅南口広場および豊橋鉄道市内線赤岩口車庫にて,「ええじゃないか豊橋 市電の日」イベントを開催します.
先日の東北地方太平洋沖地震の発生を受け,赤岩口車庫「ええじゃないか豊橋 ふれあい広場」にて義援金箱を設置するとともに,「ええじゃないか豊橋 ふれあい広場」の売り上げの一部も義援金として寄付を行ないます.
写真:豊橋鉄道T1000形「ほっトラム」 編集部撮影 赤岩口車庫にて 2008-11-27(取材協力:豊橋鉄道)
| ■豊橋鉄道市内線の小児運賃を終日無料 「ええじゃないか豊橋 市電の日」当日は,豊橋鉄道市内線全線で終日小児運賃(通常片道80円)を無料にします. |
|
| ■「ええじゃないか豊橋 市電沿線ミステリーハイキング」 豊橋駅前をスタートし,おもに市内線沿線の名所・旧跡などを巡っていただき,赤岩口車庫をゴールとするハイキング大会です.コースをいくつかの区間に分け,途中に数ヵ所のポイントを設けます.参加者には,スタート地点ではコース全体を告知せず,ポイントごとに次のポイントまでのマップをお渡しします. |
|
| 集合・受付 | 豊橋駅南口広場で9時30分から10時30分まで受付 |
| 参加費 | 無料(集合場所までの交通費などは除きます) |
| 申込み | 予約不要,受付時間内に集合場所へ直接お越しください |
| 参加賞 | オリジナルトヨッキーステッカーと,市内線の車両を包装紙にプリントしたオリジナル「チロルチョコレート」をゴールで参加者全員に進呈 ※ステッカー,チョコレートは1人1つずつの配布です. ※オリジナル「チロルチョコレート」の種類は,T1000形(「ほっトラム」),800形,780形,3500形,3200形,3700形(レトロ電車)の6種類があります.ただし,種類は選べません. |
| そのほか | 豊橋駅南口広場(スタート),赤岩口車庫(ゴール)には駐車場はありません.ご参加の際には公共交通機関をご利用ください. |
| ■赤岩口車庫「ええじゃないか豊橋 ふれあい広場」 赤岩口車庫では,路面電車に親しんでいただくイベントを10時から15時まで開催します. なお,先日の東北地方太平洋沖地震の発生を受け,会場にて義援金箱を設置するとともに,当日の売り上げの一部も義援金として寄付を行ないます. ※会場入場料は無料です. ※当日のプレゼント,粗品はなくなり次第終了とさせていただきます. ※会場(赤岩口車庫)には駐車場はありません.ご来場の際には公共交通機関をご利用ください. |
|
| ●ええじゃないか 「ほっトラム」ペーパークラフト工作室 本物の「ほっトラム」を見ながら,「ほっトラム」のペーパークラフトを製作いただきます. |
|
| 参加費 | 1枚100円 参加者には,オリジナル「チロルチョコレート」1個を進呈 |
| そのほか | 工作に必要な道具は会場に用意してあります |
| ●ええじゃないか 市内電車運転体験(当日先着50名) 車庫内の側線を使って,運転士の指導により,電車の運転を体験していただきます. |
|
| 参加費 | 1人1000円 参加者には,オリジナル「チロルチョコレート」6個セットを進呈 |
| 実施時間 | 10時15分・11時15分・12時15分・13時15分・14時15分(全5回) |
| 所要時間 | 45分~50分 |
| 定員 | 各回とも1回につき10名,合計50名 |
| 申込方法 | ●10時15分・11時15分・12時15分の実施分は10時から受付 ●13時15分・14時15分の実施分は13時から受付 ※当日,先着順にご希望の時間を選択していただきます. |
| 参加条件 | 小学校3年生以下のお子様は,保護者同伴でご参加ください. |
| ●ええじゃないか ミニほっトラム乗車体験 車庫内に線路を敷設し,ミニほっトラムを運行します. |
|
| 参加費 | 無料(参加者には,粗品を進呈) |
| ●ええじゃないか 本物の「ほっトラム」の運転席で写真を撮ろう! 「ほっトラム」の運転席で自由に記念撮影が行なえます. |
|
| 参加費 | 無料 |
| そのほか | 当日カメラをお持ちでないお客様でも撮影いただけます. ただし,その場合はプリント料として1枚100円をいただきます. |
| ●ええじゃないか「市電のある風景」絵画 ほっトラム車内展 ほっトラムの車内を伊奈彦定氏の絵画を展示したギャラリーとして開放します. |
|
| ご案内 | 豊橋鉄道WEBサイト |










