山形鉄道と交通環境整備ネットワークでは,「山形鉄道大学」を2010(平成22)年10月30日(土)に開催します.
| 開催日時 | 2010(平成22)年10月30日(土)10時40分〜18時17分 ※全行程ガイド付き |
| 参加費 | 4500円 山形鉄道全線フリー切符・駅弁代金含む.当日赤湯駅集合の際に集金します. |
| ■午前の部 | |
| 10時40分 | 赤湯駅集合 (参考:“つばさ”105 号 東京8:08→赤湯10:38) |
| 10時59分 | 出発(207D) |
| 列車内 | 山形鉄道社長 野村浩志あいさつ 宮内駅にて駅弁受け取り 「もっちぃ」駅長がお出迎え 交通環境整備ネットワーク 佐藤信之代表からあいさつ |
| 11時30分 | 方言ガイドの話しを聞きながら駅弁の昼食 |
| 11時54分 | 荒砥駅着 資料館・車輌基地・最上川鉄橋ご案内 |
| ■午後の部 | |
| 13時15分 | 荒砥駅集合 |
| 13時25分 | 荒砥出発(214D) フラワー長井線カリスマ販売員「のっちぃ」によるグッズ・乗車券販売 |
| 13時42分 | あやめ公園駅下車(あやめ会館へ移動) |
| 14時00分 | 基調講演 ●鉄道と文化から考える東北 早稲田大学 田中 人氏 ●子連れローカル鉄道旅行-子鉄の楽しさ徹底解明― 詩人・社会学者 水無田気流氏 |
| 15時20分 | 講演 ●鉄道の元気,まちの元気 ひたちなか海浜鉄道社長 吉田千秋氏 銚子市観光プロデューサー・元銚子電鉄鉄道部次長 向後功作氏 |
| 16時30分 | 閉会 会場より長井駅まで街を散策 |
| 17時38分 | 長井駅出発 |
| 18時17分 | 赤湯駅着 (参考:“つばさ”128号 赤湯18:31→東京20:56) |
| ご案内 | 山形鉄道WEBサイト |









